2022年12月14日水曜日

令和4年度 介護主任学習会③ 開催

 令和4年12月9日(金)午後1時30分より、介護主任学習会③をZoomで開催いたしました。今回も前回に引き続き社会福祉法人四恩学園 事務局長 西田和人 氏にご登壇いただきました。



職場の業務改善に向けて、また職場改善計画書の作成について、個人ワークやグループワークを挟みながら説明がありました。

・職場の介護の現状、問題点は何か。
・現状に対してなりたい状態は何なのか。
・なりたい状態に近づけるための課題は何か。

参加者のみなさんは、真剣に取り組んでおられましたが、時間内に「職場改善計画書」の作成は終わられたでしょうか?
作成した「職場改善計画書」は来週中に市老連事務局までご提出をお願いいたします。

西田講師より



次回は令和5年2月10日(金) 13時30分~17時00分に取組発表会を開催いたします。
他施設の取組内容を知る良い機会となると思いますので、次回も奮ってご出席いただきますようお願いいたします。
市老連 !(^^)!


日 時:令和4年12月9日(金) 13時30分~17時00分
Zoom配信:ふれ愛の館しおん
入 室:各自施設等
講 師:社会福祉法人四恩学園 事務局長 西田和人氏
参加者:11名(4名欠席)・北野理事・事務局

2022年12月6日火曜日

第3回 市老連版 認知症介護実践リーダー研修会

12月2日(金)午前10時より 第3回『市老連版 認知症介護実践リーダー研修会』を今回は阿倍野市民学習センター 特別会議室にて開催いたしました。

日常場面で実践する 対人援助スーパービジョン~人材育成と人材活用のために~と題して、 元梅花女子大学 現代人間学部 准教授 植田 寿之氏にご講義いただきました。

植田講師

最初に植田講師から自己紹介がありました。また、植田講師の執筆された著者ご紹介をしていただきました。



スーパービジョンはなぜ必要か
①職員を支える必要性
②一人前の専門職として育てる必要性
③職員を管理的に支援する必要性
④3つの機能の関連

人相手の仕事独特のしんどさ、「違い」のある人たちと一緒に仕事をするしんどさ、一番の根っこは上司、人関係によるストレスである。「燃え尽き」の症状が出ないように、一人の人として尊重し、理解し、支えになるように共に育ちあう組織を構築していく。



ピアスーパービジョンとは……仲間意識をもって集まり、お互いに支え合い、育て合うことである。


昼食をはさみ、午後からはDVDを観ました。
映像を通して植田講師の体験談や具体例などを詳しくお話してくださいました。

最後に今回の研修の振り返りとして、参加者全員の方にお話していただきました。
それぞれに感じられた事、学ばれた事などを話して頂きました。

全3回リーダー研修会にご参加頂きありがとうございました。
植田講師、参加者の皆様、長いお時間お疲れさまでした。
市老連 v(^-^)v

日 時:令和4年12月2日(金)午前10時~午後5時
場 所:阿倍野市民学習センター 特別会議室
講 師:元梅花女子大学 現代人間学部 准教授 植田 寿之氏
参加者:15名(欠席者なし)


2022年12月5日月曜日

令和4年度 特養 生活相談員学習会・取組発表

 11月30日(水)午後1時30分より、生活相談員学習会 取組発表会が開催されました。株式会社everride 代表取締役 中尾 隼人氏にお越し頂きました。

今回は成果発表会となります。欠席者の方からも成果発表用の資料を提出して頂き中尾講師に見て頂きました。
最初に、前3回行ったおさらいをしていただきました。
中尾講師からは、今回初のオフライン(集合)研修となったので、参加者全員の方が交流できるようにと各2人1組でのグループワークを行いました。
相手の情報を引き出し、それぞれに相手の方のご紹介をしていただきました。


  • もともとどんな悩みを抱えていたか?
  • 当時はどんな解決策をトライしてみたか?
  • この講座に参加して得た新しい気付きはどんなものがあったか?
  • 実践してみてどのような変化があったか?
  • 今後、学んだことをいかしてどんなことをトライしてみたいか?

上記の内容にそって、順番に詳しく発表していただきました。

優秀賞2名の方には令和5年3月9日(木)に各学習会2施設による実践取組発表会でお話していただきます。

中尾先生、参加者の皆様、ありがとうございました。市老連 (^v^)

最後に中尾講師、参加者の皆様で記念写真を撮らせていただきました。

日 時:令和4年11月30日(水)午後1時30分~5時
場 所:大阪市立社会福祉センター3階 第1会議室
講 師:株式会社everride 代表取締役 中尾隼人氏
参加者:7名(欠席3名)





施設長会・施設長研修会 開催

 令和41125日(金)午後2時から、施設長会・施設長研修会が開催されました。



まずはじめに、大阪府立淀商業高等学校福祉ボランティア科 指導教諭 辻本氏から、TVに放映された取材動画と福祉に関する専門学科について説明がありました。



続いて賛助会員 コニカミノルタQOLソリューションズ株式会社 取締役吉田氏とDaigasエナジー株式会社 中田氏からそれぞれ情報提供が行われました。




防災委員長の多田理事より「特別養護老人ホーム高潮アンケート結果まとめ等」についてご説明いただきました。また現在の進捗状況の把握と次年度の研修会立案の参考にさせていただきたきたいためBCP作成にかかるアンケートの依頼がありました。


「新型コロナウイルス感染状況について」は松下事務局長から報告があり、仲谷代表からは、全国情勢・老人施設部会等の情報提供のご説明いただきました。









施設長会の講師には、ポスト・ヒューマン・ジャパン株式会社 代表取締役社長 谷本 正徳氏をお迎えし『これからの社会福祉経営におけるリスクマネジメント』~WITH コロナ・VUCA時代を乗り越える社会福祉法人経営~のテーマでご登壇いただきました。



講義の中で、「トレーニングや研修を受講した後で、実際に新たな経営判断を下し、新たな取組が組織で動き始めた後、はじめて『学んだ』ことになる。」と仰っていたことが印象に残っています。市老連 (^v^



日時:令和4年11月25日(金)午後2時~4時30分
場所:大阪市立社会福祉センター 3F 第1会議室
講師:
ポスト・ヒューマン・ジャパン株式会社 代表取締役社長 谷本 正徳 氏

2022年12月1日木曜日

デイサービス委員会 大阪市との意見交換会 開催

令和41124日(木)午後2時から、デイサービス委員会・大阪市との意見交換会が開催されました。

大阪市福祉局からは、福祉局高齢者施策部介護保険課 石谷課長代理、事業者指導担当 日方課長代理、事業者指導担当 古松課長代理にお越しいただきました。

 事前に各施設から届いた質問について、それぞれ担当の課長代理から回答とご説明をしてくださいました。また、当日の出席者からの新たな質問にもご対応いただきました。


会議の終盤には、松本理事から委員長交代のご挨拶がありました。松本理事には長年デイサービス委員長を担っていただいた
きましたが、今後は一委員としてお世話になります。
また、新委員長には北野理事が就任されました。
デイサービスは北野委員長、松本理事、川西理事、政田理事の4名の理事方にお世話になります。
今後ともよろしくお願いいたします。

次回の委員会開催予定は、令和53月17日を予定しております。皆さまご多忙とは存じますが、ご出席のほどよろしくお願いいたします。市老連 (^v^


日時:令和4年11月24日(木)午後2時~4時
場所:大阪市立社会福祉センター 3F 第1会議室
講師:福祉局高齢者施策部 介護保険課 課長代理 石谷知之 氏
             事業者指導担当 課長代理 日方克典 氏
             事業者指導担当 課長代理 古松良章 氏


   

感染症対策研修会

 令和4年11月29日(火)午後2時より『感染対策研修会~コロナとの共存時代へ 施設での考え方と対策~』をZoomにて開催致しました。昨年度に引き続き、社会医療法人景岳会 南大阪病院 感染制御室 感染管理認定看護師 副室長 夜久 直也 氏にご登壇頂きました。

夜久 講師

最初に新型コロナウイルス感染症についての基本説明と変異株、国内外での患者の推移などについて話して頂きました。
また新型コロナウイルスに関する検査や療養期間、治療についても各薬剤の効果などの特徴も詳しく教えて頂きました。

抗ウイルス薬・中和抗体薬は発症後できるだけ早く投与が推奨

主な感染経路
①空気感染②飛沫感染③接触感染


N95マスク着用手順の説明について実演いただきました。上部下部のゴムの位置についての注意点も教えていただきました。



また個人用防護具についても着用、脱衣手順を夜久先生が実演され、分かりやすく教えてくださいました。手袋の付け方、外し方はとても参考になったのではないでしょうか。


手袋の付け方・外し方

最後に質疑応答の時間を作って頂き、詳しくお答えくださいました。

コロナだけでなくインフルエンザやノロウイルスが流行する季節となります。
今回の研修で気づかれた事を施設内で活用していただければと思います。 
今回の研修会では、たくさんの方から申込みがありました。ありがとうございました。
市老連(^^)!

日時:令和4年11月29日(月) 午後2時~4時
講師:社会医療法人 景岳会 南大阪病院 
           感染制御室 感染管理認定看護師  主任 夜久 直也 氏
参加:35名

看護師学習会 取り組み発表会 開催


令和4年11月28日(月)☀午後2時〜 大阪市立社会福祉センター第1会議室にて取り組み発表会を開催致しました。今年度は参加者が4名と少人数でしたが、少ないから良いところもいっぱいありました。

☆今年度の学習内容
第1回:ユマニチュードを中心に
第2回:タッピングタッチを通して
第3回:触覚のコミュニケーション
を学んだことを取り組み、発表していただきました。

コメンテーターには特別養護老人ホーム白寿苑 看護課長 山内 恵美 氏(大阪市認知症介護指導者)に感想・アドバイスをいただきました。



①タッピングタッチを活用して
 寝たきりの方に10分ほど実施:(ご本人)気持ちよくて寝てしまいました。
            (ご家族)手の効果ってやっぱりあるね。手当とかいうからね。











②ユマニチュードを用いたケア
 フロア内のスタッフみんながトイレでの排泄介助ができるように:手すりの持つ位置をマ  
 ーキング、どのスタッフも介助する際に指示を出しやすいよう、立ちやすい手の位置をマ   
 ーキング(スタッフ):①今まで立位不可だと思っていたスタッフもトイレ移乗ができる  
 ようになった。②こんなに立つ力があるとは思ってなかった。











看護師学習会で学んだことが日々の業務の中で生かされた結果はとても素晴らしかったで 
 す。🏆

発表会終了後は「こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話」という映画を鑑賞しました。時間の都合で途中までとなってしまいましたが、残りは自分達でなんとか見ていただきたいです。(筋ジストロフィーという難病と闘いながらも、多くのボランティアに支えられ、「王様のように」暮らした鹿野靖明(しかの やすあき)さんについての実話です。)


最後に山内先生より『タッピングタッチ』の新刊を参加者全員へプレゼントしていただけました。🎁 (欠席者へは郵送いたしました。)
山内先生ありがとうございました!!

          


来年度もどうぞよろしくお願い致します。
市老連(^^)v

日 時:令和4年11月28日(月)☀午後2時~4時
場 所:大阪市立社会福祉センター 第1会議室
コメンテーター:特別養護老人ホーム白寿苑 看護課長 山内恵美 氏
       (大阪市認知症介護指導者)
参加者:2名・事務局2名