2025年9月1日月曜日

ケアマネ学習会・生活相談員学習会合同研修会開催!!


📌令和7年度 特別養護老人ホーム委員会📌
ケアマネ学習会
&
生活相談員学習会

対人援助の本質
基本的な家族支援か要求型家族支援について







                   🍀講師🍀
   
新崎国広 氏
一般社団法人ボランティアセンター支援機構おおさか
ふくしと教育の実践研究所 SOLA 主宰
社会福祉士 新崎 国広 氏

📝援助者のあり方・多職種連携・意思決定支援の再考
自らの経験知理論知

🔦意思決定支援の原則🔦
①本人の意思の尊重
     ⓶本人の意思決定能力への配慮
  ➂早期からの継続的支援




🎤参加者の皆様からのお声🎤
📌アサーションコミュニケーションの話、手話も良かったです。
📌一人で業務をこなすことが大切だと思っていましたが、もっと人に頼って良いと分かりました。人に頼るのを苦手とせずに、思い切って手伝ってもらったり声をかけるなど言っていければと思います。
📌自己決定して頂くプロセス方法や、電話対応の事例でも考えさせられた部分がありました。
📌感情労働の難しさは仕事を始めた頃から感じていたことと、今回の学習会で学べた。
📌今のチームとご利用者様に対する意思を共有できる様に取り組みたいと思いました。
📌ありがとう因子を大切に明日から「ありがとう」を言えるように環境を作っていきたい。


次回、ケアマネ学習会 第3回 令和7年11月6日(木)午後2時~5時 です。
生活相談員学習会 第3回 令和7年11月6日(木) 午後2時~5時 です。
よろしくお願い致します。

 


参加者の皆様、終了後会場の片付けをお手伝いしてくださり誠に感謝申し上げます。               皆さん、本当にありがとうございました。市老連(^^)!


日 時:令和7年8月29日(金)🌞午後2時〜5時
場 所:大阪市立社会福祉センター 第1会議室
講 師:新崎 国広 氏
参加者:24名 (ケアマネ学習会14名・生活相談員学習会10名)理事1名 事務局2名