2025年8月29日金曜日

令和7年8月27日(水) 包括・ブランチ主催!!研修会

 

🏠相続と空き家対策の基礎知識~福祉と法務の連携による支援のあり方~🏠


大谷 諭司 氏
梅田 裕介 氏


🎤梅田司法書士事務所 梅田 裕介 氏
司法書士・成年後見・死後事務契約・相続業務を月数10件対応する実務家

🎤株式会社 大谷不動産鑑定士事務所 大谷 諭司 氏
不動産鑑定士・宅地建物取引士
国土交通省地価公示評価委員/大阪府地価調査評価委員
不動産売買・鑑定・相続案件の実務経験多数





📝この内容について学びました!!📝
🔦空き家の現状、空き家になる理由と対策・解決方法について
🔦空き家の発生について
🔦不動産について①売却のイメージ ⓶査定方法
🔦空き家の発生を未然に防ぐ活動(法福連携)
🔦相談事例と解決方法について
🔦空き家対策モデル事業(国土交通省)、エンディングノート


🍀講義を受講された皆さまのお声🍀

意思表示ができるうちに対策しておくことが大切だということを再認識しました。
任意後見人制度や遺言書なども提案していきたい。

単身・独居の人も増えており、売却して施設というものも具体的な流れが分からなかったので、相談出来るところがあると知れて良かったです。

実際のケースをイメージしながら学ぶことが出来ました。

今回のテーマの様に、生きていくために知っておくべき知識の研修が嬉しいです。

「エンディングノート」がメインではないが、デジタル終活も交えた講演を考え中なので、福祉面とは違う話があったので研修内容は面白かった。居住支援人の方々と連携をとったことがないので、もっと詳しく、例えでうまくいったこと、うまくいかなかったことなど、知りたい。


ご参加いただき、ありがとうございました。
市老連(^_-)-☆


日 時:令和7年8月27日(水)🌞午後2時〜4時
場 所:大阪市立社会福祉センター 第1会議室
講 師:梅田 裕介 氏 大谷 諭司 氏
参加者:24名 理事 2名 事務局 1名