2018年6月27日水曜日

新人職員対象介護技術研修会 開催

平成30年6月25日(月)大阪コミュニティワーカー専門学校において、新人職員対象介護技術研修会(1日目)が開催されました。午前中は『コミュニケーション研修』、午後からは『レクリエーション研修』が行われました。

桑野先生
午前のコミュニケーション研修では、ドアのノックの仕方について、2回はトイレのノック、3回が入室の合図のノックであるというような基本的なマナーの解説から始まり、4人1組のグループになって、雑談力のトレーニングを兼ねた自己紹介をしたり、様々な課題について話し合いをしました。







吉井先生





午後のレクリェーション研修では、レクリェーションの語源とあゆみなどの基礎知識を教わり、その後、実際に2人1組になって手遊びのレクリェーションをしながらより分かりやすくCSSプロセスについて学び、最後は盆踊りで有名な炭坑節を全員で踊りました。





終了後のアンケートでは、「サービスとホスピタリティの違いを知る事が出来た。」「CSSプロセスは初めて学んだので、勉強になりました。」などの感想をいただきました。

参加していただいた職員の皆様、ありがとうございました。
次回は、平成30年7月2日(月)です。
よろしくお願いいたします。
市老連 v(^-^)v


コミュニケーション講師:ビジネス・パートナー・オフィス
            社会保険労務士 桑野 里美氏
レクリェーション講師 :大阪コミュニティワーカー専門学校 
            非常勤講師 吉井 要氏

会場:大阪コミュニティワーカー専門学校
時間:午前10時~午後4時
参加:24名

2018年6月26日火曜日

特別養護老人ホームへの緊急入所あっせん研修会開催

平成30年6月25日(月)地域包括・ブランチの職員の方々を対象に、特別養護老人ホームへの緊急入所あっせん研修会を開催いたしました。


第1部は、市老連業務執行理事・新田正尚氏から、事業の概要・内容・利用に際してのポイント等の説明していただきました。







第2部は、沖田裕子氏より「緊急入所あっせん事例から」と題し、事例を交えて具体的に詳しくお話いただきました。

事業の利用について
地域包括支援センターから市老連事務局に連絡後、必要な情報を提出していただきます。そして「事前ヒヤリング」を行い「緊急入所判定委員会」を経て、特養への入所あっせんを進めていきます。事前ヒヤリングの申込みだけでも、スーパーバイザーからアドバイスを得られますので、支援につなげていただければ幸いです。詳細についてお問い合わせ等は、市老連事務局までご連絡ください。



【参加者の方からの感想】
「困ったときに活用できそう」「最後の受け皿としての安心感がもてる。」「切羽詰まった家族・CMに対してのサポートになり本人は安心・安全な生活が確保できる。」などのご意見をいただきました。
市老連 (^v^)

日 時:平成30年6月25日(月)AM10:00~12:00
場 所:大阪市立社会福祉センター 3F 第1会議室 
講 師:大阪市老人福祉施設連盟 業務執行理事 新田正尚氏
       NPO法人 認知症の人とみんなのサポートセンター 代表 沖田裕子氏
参 加:44名

2018年6月25日月曜日

イチョウ通信の取材に行ってきました。

6月23日(土)イチョウ通信の取材に小規模多機能ホーム 夢家 認知症カフェに伺いました。

月に一度、認知症の方やご家族、地域の方々が気軽に集える場所として「メモリーカフェこころ」を開催されています。



お茶とお菓子が用意されており、小規模多機能ホーム 夢家の職員さんに認知症や介護保険の相談などもできます。認知症関連の書籍も置いてあり、興味のある方には貸し出しもされているそうです。
コーヒーとゼリー


















取材当日には6名の地域の方々が参加され、お茶を飲みながらの楽しいおしゃべりに盛り上がっておられました。話題は最近地域で起こった孤独死や暮らしの中での不安な事など、生活の中での身近な関心事をお話しされていました。夢家の職員さんとは顔なじみの方もおられ、とても温かな雰囲気で、地域との繋がりが感じられました。

地域の皆さんが、安心して暮らし続けるために、気軽な「寄り合い所」として地域の中で機能していきたいとの想いで始められたそうです。職員さんも認知症のご家族から、普段は聞けない話を聞くことが出来たり、地域の方からは地域の情報を教えてもらったりと、貴重な場になっているとのことでした。

お忙しい中、取材にご協力いただきました小規模多機能ホーム 夢家の今西様、スタッフの皆さま、本当にありがとうございました。市老連(^^)! 

日時:平成30年6月23日(土) 午後3時~4時
場所:小規模多機能ホーム 夢家 ふれあいカフェ「コスモス」












2018年6月22日金曜日

「認知症ケア研修会【基礎編】」開催

6月21日(木)午前 10:00より、大阪市立社会福祉センター第1会議室にて「認知症ケア研修会【基礎編】」を開催いたしました。

午前の部では大阪市認知症介護指導者で四恩学園 事務局長の西田 和人氏に「認知症の人の理解と対応」と題し、ご講義いただきました。認知症の基本的な知識や中核症状を理解した上での具体的な対応、支援の方法、実際のケアのあり方を解説していただきました。






午後の部では弘済院家族の会 和崎 光子氏に認知症のお父様を介護された体験をお話いただきました。介護生活の中で、家族の視点から感じられた様々なことについて、施設職員のみなさんに「お伝えしたいこと」としてお話くださいました。






続いて兵庫県歯科衛生士会の歯科衛生士 髙木 史恵氏にご登壇頂き、「認知症の方への口腔ケアからの摂食支援」をテーマにご講義いただきました。食べるメカニズムを共通認識し、チームで統一した口腔ケアをすることによって、認知症の方の「口から食べたい」を支援することを学びました。動画や写真を交えながら、分かりやすく解説していただきました。



最後に特別養護老人ホーム 白寿苑 看護担当課長の山内 恵美氏から認知症介護におけるコミュニケーションについてご講義いただきました。講義の中では、簡単なゲームを通して、参加者の皆さん自身に認知症の人の気持ちや感情を体験してもらいました。また、グループワークでは事例を使って、お互いの意見を交換し、認知症の方とのコミュニケーションを考えました。




今回の研修は6時間の長時間の研修でしたが、たくさんの方々にご参加いただきました。
ありがとうございました。市老連(^^)!


日 時:平成30年6月21日(木)10:00~17:00
場 所:大阪市立社会福祉センター 第1会議室  
講 師:四恩学園 事務局長 西田 和人氏
    弘済院家族の会  和崎 光子氏
    (公社)兵庫県歯科衛生士会 歯科衛生士 髙木 史恵氏
    特別養護老人ホーム 白寿苑  看護担当課長 山内 恵美氏
参加者:53名


2018年6月15日金曜日

2018年介護保険報酬改定を斬る!!研修会

6月14日(木)PM 3:30より、大阪市立社会福祉センター第1会議室にて、北海道介護福祉道場 あかい花 代表の菊地 雅洋氏を講師にお迎えし、『2018年介護保険報酬改定を斬る!!』研修会を開催いたしました。







研修会では、平成30年度の介護報酬改定・介護保険制度改正の要点を分かりやすくご講義いただきました。

今回の報酬改定・制度改定が2025年問題とそれ以降の問題に向けられたものであり、地域包括ケアシステムの深化を目的としていることを踏まえ、これからの介護事業運営に活かすべきポイントを解説してくださいました。


参加者からは「今後必要とする加算など分かりやすく説明していただけ、参考になりました」「限られた時間の中でしたが、要点を押さえていただきました」「時代を読むことが生き残るために必要だと感じた」などの感想がありました。

今回の研修会では、100枚を超えるスライドをご用意いただき、詳細な資料をご準備くださいました。菊地先生、本当にありがとうございました。参加者の皆様には、今後の介護事業運営に活用いただければと思います。市老連(^^)/



日時:平成30年6月14日(木) 午後3時30分~6時30分
会場:大阪市立社会福祉センター 第1会議室
講師:北海道介護福祉道場 あかい花

          代表 菊地 雅洋 氏

参加:78名



2018年6月14日木曜日

平成30年度 第1回 フォローアップ研修会 開催

平成30年6月13日(水)☀午後2時~ 大阪市立社会福祉センター 第1会議室 において
平成30年度 第1回 フォローアップ研修会を開催いたしました。

今年度は平成28年度に災害時相互応援協定研修会を行った、都島区・旭区・平野区の3区でフォローアップ研修会を3回おこなう、第1回目は合同で開催いたしました。












講師には今年度もKZ総合防災企画 代表 黒田 和伸 氏にご登壇いただきました。
平成28年度の災害時相互応援協定の振り返り、災害対策関係の法律・条例などについて
ご講義いただき、今年度のグループ長・開催日等を各区で決めました。












★都島区 
グループ長 :ひまわりの郷
副グループ長:からまつ苑
★旭区
グループ長 :高殿苑
副グループ長:白寿荘

◎第2回 都島区・旭区
日時:平成30年9月5日(水)午後3時~5時
場所:特別養護老人ホーム 高殿苑

★平野区
グループ長 :特別養護老人ホーム 四天王寺紅生園
副グループ長:長吉西地域在宅SS

◎第2回 平野区
日時:平成30年9月25日(火)午後2時~4時
場所:特別養護老人ホーム 四天王寺紅生園

◎第3回 平野区
日時:平成30年11月26日(月)午後2時~4時
場所:特別養護老人ホーム 四天王寺紅生園

各区の開催のご案内は2ヶ月前ぐらいに配信する予定です。
 
最後に模擬訓練を参加施設ごとに状況付与票を配布し、応援要請書(A)・応援要請項目
(B)・被害状況報告書(C)に記入して、災害時相互応援協定に準拠し、グループ長に
被害状況の報告と必要があれば応援要請をするといった情報連絡・共有訓練を致しました。第2回目の研修会では図上訓練を予定しております。

都島区
旭区

平野区

もしもの災害に備えての防災研修・訓練にぜひご参加ください!!
お待ちいたしております。
市老連 (^_^)

日 時:平成30年6月13日(水)午後2時~4時
場 所:大阪市立社会福祉センター 第1会議室
講 師:KZ総合防災企画 代表 黒田 和伸 氏
参加者:都島区   5名
    旭 区   7名
    平野区 12名
    行 政   8名







2018年6月5日火曜日

災害時相互応援協定 説明会及び訓練について   【此花区・港区 城東区・鶴見区】

6月4日(月)午後2時より、大阪市立社会福祉センター第1会議室において、災害時相互応援協定 此花区・港区、城東区・鶴見区合同説明会を開催いたしました。

最初に市老連 事務局から災害時相互応援協定の事業説明があり、続いて東日本大震災時の様子を2~3分にまとめた映像を見ました。

KZ総合防災企画 黒田氏
次にKZ総合防災企画代表の黒田氏より、災害時相互応援協定の基礎的な概要と図上訓練・実働訓練、今後一年間の活動計画を詳細に説明して頂きました。








グループ長を決定するにあたっては、参加者同士が名刺交換を行ったりして、同じ区の人同士なごやかに話し合っておられました。その後、各区のグループ長を決定いたしました。


グループ長
此花区:特別養護老人ホーム ラヴィータウーノ
港 区:特別養護老人ホーム 平成みなと苑
城東区:特別養護老人ホーム しぎの黄金の里
鶴見区:介護老人福祉施設 ゆうわ

グループ長施設様、参加施設様、一年間、どうぞよろしくお願いいたします。



日 時:平成30年6月4日(月)午後2時から4時
場 所:大阪市立社会福祉センター 第1会議室
講 師:KZ総合防災企画 代表 黒田和伸氏
参加者:加盟施設 27名 行政関係者 16名
16名

2018年6月4日月曜日

H30年度 第1回 特別養護老人ホーム 栄養士学習会開催

平成30年6月1日(金)☀午後2時より大阪市立社会福祉センターにて栄養士学習会を開催いたしました。

今年度は高齢者の食の問題について、『食欲不振、排泄問題、褥瘡、認証機能の低下、摂食嚥下障害』などを栄養士としての関わり方を学びます。
今年度も高の原中央病院 栄養科長 余吾 淳子 氏にご登壇いただきました。

第1回目は『排泄・体重減少』について栄養士の関わり方についてご講義いただきました。

余吾 淳子 氏


『高齢者の便秘』について
結腸性便秘:運動不足・寝たきり・骨粗しょう症によって腹筋の筋力が弱ったり腹筋が弛んで力がかからなくなると便を絞り出すことができず便秘になる。
直腸性便秘:脳梗塞・脳出血で脳を傷めると便意に鈍感になることがある。これが直腸に便が溜まっているのに出ない直腸性便秘。
原因             
①加齢
②腸の筋力低下
③運動不足
④水分不足


施設の入居者の半数が便秘という施設が多く、日々の課題となって取り組んでおられるので真剣にメモをとり学ばれていました。



休憩時に余吾先生から手作りの『チーズケーキ🍰』の差し入れがありました。参加者全員と事務局までいただきました。クリームの上にかかったきな粉がアクセントになり美味しかったです😋 いつもホントにありがとうございます!!


次回、学習会は8月2日(木)午後2時からです。
まもなくジメジメの嫌な梅雨の時期🐸☔にはいりますが、体調に気をつけてください!! 
市老連(^_^)

日 時:平成30年6月1日(金)午後2時~4時
場 所:大阪市立社会福祉センター 第1会議室
講 師:高の原中央病院 栄養科長 余吾 淳子 氏
参加者:31名