2018年1月30日火曜日

施設長会・施設長研修会開催

平成30126日(金)午後2時より施設長会・施設長研修会が開催されました。


まずはじめに、「賛助会員の募集」について、大阪市社会福祉協議会 総務課経営計画課長 古賀 淳子氏より説明(依頼)がありました。
次に「社会福祉法人向け役員賠償責任保険のご案内」について、三井住友海上 関西営業第四部第三課 課長代理 長谷川 善康氏よりご案内があり、スケールメリットを活かした内容なので、ぜひお申込いただきたいとのことでした。
続いて市老連賛助会員『フジ医療器』から情報提供がありました。
                               


行政事務連絡では、大阪市福祉局高齢者施策部高齢施設課 担当係長 髙田吏司氏より「特別養護老人ホーム入所者申込状況(依頼)」の説明がありました。


後藤代表理事からは「第61回大都市社会福祉協議会(福岡市大会)」について提出議題(案)の説明後、施設長会で承認されましたので提出いたします。

事務局からは「人材確保・定着について」217日(土)開催の「介護就職フェスタ」来場者の方々に、市老連のPRチラシと加盟名簿の配布予定等の説明をさせていただきました。市老連加盟施設への就職につながっていただけると幸いです。



施設長研修会では、厚生労働省 社会・援護局 福祉基盤課長 石垣 健彦氏をお迎えし『社会福祉法人制度改革と地域共生社会における法人の役割』と題してご講義いただきました。講義の中で、地域における公益的な取組を実施する責務として、社会福祉法人の地域社会への貢献⇒各法人が創意工夫をこらした多様な「地域における公益的な取組」を推進していただきたいと話されていたことが印象に残りました。
市老連 (^v^)

日時:平成30年1月26日(金)午後2時~4時
場所:大阪市立社会福祉センター 3階 第1会議室
研修会講師:厚生労働省 社会・援護局 福祉基盤課長 石垣 健彦氏

2018年1月29日月曜日

イチョウ通信の取材へ行ってきました。

1月26日(金)イチョウ通信の取材にケアハウスレインボーへ伺いました。

深江小学校5年生の2クラスが郷土学習の一環として、レインボーさんの施設内にある茶室で茶道を体験しました。

施設の職員さんから簡単な茶道の作法や心得の説明を受けた後に、8人一組となって茶室へ入り、施設長がたてて下さったお茶とお菓子をいただきました。












子ども達は緊張した面持ちで、静かに礼儀正しく茶道を体験していました。10分程の短い時間でしたが、正座や挨拶、おもてなしを学ぶ貴重な経験になっているようでした。

この小学生の茶道体験は今回で8年目となり、当日に茶道体験をされた5年生は、2年生の時にもレインボーさんの施設見学をされたそうです。レインボーさんでは地域の小学校と交流を深め、子供たちの福祉教育の一役を担う取り組みをされておられるのが印象的でした。

ケアハウスレインボーの石川施設長、職員の皆さま、お忙しい中、取材にご協力いただき、ありがとうございました。市老連(^^)! 


日時:平成30年1月26日(金) 午後1時30分~午後3時30分
場所:ケアハウスレインボー







2018年1月23日火曜日

デイサービス連絡協議会 第5回ピカ1レク2017開催

1月22日(月)午後2時よりデイサービス連絡協議会 第5回ピカ1レク2017を開催いたしました。

今回は発表施設が8施設と手工芸の展示が1施設、合計9施設が参加してくださいました。

松尾氏
コメンテーターには一般社団法人 日本アクティブコミュニティ協会 名誉理事の松尾 純子氏にお越しいただきました。
玉城氏
また昨年までコメンテーターを務めていただきましたBCC株式会社スマイル・プラスカンパニーの玉城 梨恵氏も雑誌の取材のためにお越しくださいました。




開会の挨拶の後、松尾氏よりアイスブレイクとして簡単なレクの紹介があり、音楽に合わせた手遊びなどで、参加者の皆さんの緊張をほぐしてくださいました。


発表では、自施設で一押しのレクを披露していただきました。
漢字の形を身体で表現するレク、ワンバウンドさせたボールをキャッチするレクなどに続き、ことわざをジェスチャーで表現して利用者さんに答えてもらうレクでは、体を張ったジェスチャーに、参加者も盛り上がりました。
お好み焼きに見立てた段ボールをヘラでひっくり返してお盆に入れていく枚数をチームで競う『お好み焼きナハーレ』では、利用者役の参加者がなかなかお好み焼きをお盆に入れられず、次々と机の下に落としてしまったりして、やっている方も見ている方も大笑いとなりました。


コメンテーターの松尾先生には、レクをするにあたって押さえておくべき注意点も交え、各施設ごとに講評をしていただきました。



展示作品










★★ 審査結果 ★★
最優秀賞(1位)  デイサービスセンター ハミングベル中道『お好み焼きナハーレ』
優秀賞   (2位)  一隅苑デイサービスセンター『ワン・バウンド・キャッチ』
コメンテーター賞   デイサービス夢の箱 生野
               『漢字当てクイズ(この感じ?何の漢字?)』
 



あり方研究会のメンバーには企画の段階から取り組んでいただき、準備・司会・進行などに携わっていただきました。また発表者・見学者の皆さんにも会場の後片付けなどお手伝いいただきました。みなさんのご協力のおかげで無事に第5回ピカ1レク2017を終えることが出来ました。
本当にありがとうございました。
市老連 v(^-^)v


日時:平成30年1月22日(月)午後2時~5時
場所:大阪市立社会福祉センター 第1会議室
講師:一般社団法人 日本アクティブコミュニティ協会 名誉理事 松尾純子氏
発表施設:8施設
展示施設:1施設
見学者:7名
あり方研究会:7名


2018年1月19日金曜日

第4回 栄養士学習会『調理実習』開催

平成30年1月18日(木)午後2時から、平野区画整理記念会館 調理実習室にて第4回 栄養士学習会『調理実習』を開催致しました。

講師に高の原中央病院 栄養科長 余吾淳子 氏と助手 丹羽弘子 氏にお越しいただき
ご指導いただきました。
余吾先生・丹羽氏

🍴今年のメニューは地中海料理
★アボカドグラタン
★サーモンの地中海風グリル
★枝豆とチーズのオリーブオイル和え
★きのこのカプチーノスープ
★食パンチーズケーキ



















5班に分かれ、それぞれの担当を決めてレシピに沿って調理開始です。
新鮮な食材をご用意いただき、先生から諸注意をうけながら着々と料理が完成していきました。班ごとにそれぞれの違った盛り付けもあり、いい匂いが部屋いっぱいに立ち込みました。料理が全て完成し参加者全員で美味しくいただきました。食べきれない分は各自持ち帰りました。


















食事をしながら、身体によくない『油』:身体にいい『油』の知識を栄養士として知ることは大事!!と余吾先生から、『油』について大切なご講義をしていただきました。











豆知識🔍オリーブオイルの容器について
光は油の酸化の原因となるため、遮光性のある濃い緑色や褐色の瓶のものを選びましょう。

【参加者の声】
油にテーマを置いてのメニューですごく美味しくて、もう一度〝良い油〟について学べました。
施設では和風の献立が多くなってしまっているので、地中海料理のレシピは参考になりました。
油の種類を変えてみようかと思いました。
など『油』についての感想を多くいただきました。

次回、第5回 栄養士学習会 『取組み発表会』は2月2日(金)2時からです。
お忙しい中、パワーポイント資料を作成していただきありがとうございました。
ご参加お待ちしております!!
市老連(^_^)

日 時:平成30年1月18日(木)☀ 午後2時~4時
場 所:平野区画整理記念会館 調理実習室
講 師:高の原中央病院 栄養科長 余吾淳子 氏 ・ 助手 丹羽弘子 氏
参加者:25名

2018年1月16日火曜日

『認知症・精神疾患研修会』開催

1月15日(月)午後2時より、大阪市立社会福祉センター第1会議室にて、『認知症・精神疾患研修会~認知症の病気を理解することから見えてくる精神疾患について~』を開催いたしました。昨年度に引き続き、大阪市立弘済院附属病院 精神神経科 部長 河原田 洋次郎氏をお迎えし、ご講義いただきました。

前半には、アルツハイマー型認知症を始めとするレビー小体型認知症や前頭側頭型認知症などそれぞれの認知症の特徴や症状について詳しくご説明いただきました。後半には、うつ病や妄想性障害などの精神疾患についてお話くださいました。

高齢者の精神疾患は専門医でもアルツハイマー型認知症との鑑別が難しいとのお話でした。しかし、それぞれの病気の特徴を知り、知識を増やすことで他の病気との区別が出来る可能性があり、日頃ご利用者さんと接しておられる介護者の方々の気付きが重要なポイントであるとのことでした。
参加者からは「ポイントを押さえて説明していただき、分かりやすかった」「実際の現場で活かすことの出来る内容だった」「認知症と精神疾患を見極めることは難しいが、情報を集めることが必要だと分かった」などの意見がありました。

今回の研修会には、たくさんの方々にご参加いただき本当にありがとうございました。
市老連(^^)! 

日時:平成30年1月15日(月) 午後2時~午後4
会場:大阪市立社会福祉センター 第1会議室
講師:大阪市立弘済院附属病院 精神神経科 部長 河原田 洋次郎 氏
参加:92