2023年2月20日月曜日

『認知症の私から見える世界』研修会 開催

 令和5年2月15日(水)午後3時より、社会福祉法人ライフサポート協会 住吉総合福祉センターにて『認知症の私から見える世界』研修会を開催いたしました。

認知症をともに考える会『おれんじドア』代表 丹野智文氏にお越しいただきお話いただきました。




丹野氏はネッツトヨタ仙台でトップセールスマンとして活躍中の2013年、認知症と診断されました。その後、事務職に異動し、周囲の理解や支援を受けながら現在も仕事を続けておられます。

『おれんじドア』の活動から、認知症と診断された途端、子ども扱いされたり、1人での外出を禁止されたり、財布を持たせてもらえなかったりということを、多くの方が経験されているということが分かったそうです。

3年間財布を持つのを禁止された方は、その後財布を持たされても買い物ができなかったそうです。財布を持つのを禁止されていたことで、自分で決められなくなっていたのだそうですが、何度かチャレンジすることで、自分で買い物ができるようになったそうです。

認知症というと、すぐに何も出来ない人という風に思いがちですがそんなことはないということに気づかされました。

後半は社会福祉法人ライフサポート協会 特別養護老人ホームなごみの福留施設長と一緒に、参加者の質問に答えてくださいました。




ご参加いただいた方からは
『当事者は私たちの「過度な心配」を望んでいないということを痛感しました』
『直接、生のお声を聞かせていただいて勉強になりました』
『認知症に対するイメージが変わりました』
などの感想をいただきました。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました !(^^)!





日 時:令和5年2月15日(水) 午後3時~5時
場 所:住吉総合福祉センター
講 師:認知症をともに考える会『おれんじドア』代表 丹野智文氏
参加者:53名


2023年2月13日月曜日

令和4年度 介護主任学習会 取り組み発表会 開催

 令和5年2月10日(金)☂☁午後1時30分より、介護主任学習会 取り組み発表をZoomにて開催いたしました。今回も取り組み発表会には、コメンテーターとして社会福祉法人四恩学園 事務局長 西田和人氏にご登壇いただきました。

令和4年度は15名の方の介護主任学習会に参加があり、取り組み発表は13名の方の取り組み発表会となりました。まだまだコロナ感染症に悩まされている状況の中で精いっぱい真剣に取り組まれた成果を発表していただきました。

テーマ『現場での取り組み』〜小さなことからコツコツと〜



発表者の後は他の人(1名)に感想・質問をしていただき、講師からも講評していただきました🔎


西田講師より特に取り組み発表が良かったと思われたお二人の方に介護主任学習会から代表して3月9日の全職種取り組み発表会へ出ていただくことになりました。

 特別養護老人ホーム 山愛 

『リスクを共有し職員によるミスをなくす 〜事故報告書の〝介護ミスをゼロ0〟に〜』     

 特別養護老人ホーム あす〜る吹田

『利用者の立場に立った 寄り添った介護を目指して 〜不適切ケアについて考える~』 

参加者の皆様もご出席ください!!

*令和5年3月9日(木)午後2時〜5時 大阪市立社会福祉センター 第1会議室にて
よろしくお願い致します。
市老連(^^)v


日時:令和5年2月10日(金)午後1時30分〜4時30分
Zoom配信:ふれ愛の館しおん 会議室・事務局
入 室:各自施設等
講 師:社会福祉法人四恩学園 事務局長 西田和人 氏
参加者:10名(3名欠席)・事務局 2名




2023年2月8日水曜日

養護委員会 生活相談員会・職員合同研修会 

令和522日(木)午後2時~4時 養護委員会 生活相談員会・職員合同研修会が開催されました。講師にはNPO法人認知症の人とみんなのサポートセンター代表 沖田裕子氏をお迎えして『認知症の方との対応について』~より良い関わりを築いていくために~と題してご講義いただきました。


最初にパーソンセンタードケアの理念の解説や、認知症の人を理解する方法について「認知症の人々の話を注意深く聴く」・「注意深く想像力を働かせて話を聴く」・「認知症の人の行動から学ぶ」ことが重要とお話しくださいました。


続いて、認知症の方をより理解するための「センター方式」を使う方法を教えていただきました。「具体的に利用者の方を思い浮かべてシートに書き込み、その人の言葉や行動の背景や意味に焦点を当てて考えてみてください」とアドバイスがあり、寄り添うことの大切さを教えていただきました。そして各職員の方からの発表も行われ、とても深い学びになったかと思います。市老連 (^v^)

日 時:令和5年2月2日(木)午後2時〜4時
場 所:阿倍野市民学習センター 第1研修室
講 師:NPO法人認知症の人とみんなのサポートセンター代表 沖田裕子
参 加:施設職員7名・事務局1名

施設長会・施設長研修会 開催

令和5127日(金)午後2時から、施設長会・施設長研修会がZoomにて開催されました。

まず初めに、行政事務連絡で「アシスタントワーカー福祉・介護人材支援事業について」大阪市福祉局生活福祉部地域福祉課 地域福祉力強化担当係長 西村直記氏に事業説明をしていただき「令和4年度の取り組み報告」を社会福祉法人亀望会 大槻 貴志氏にご報告いただきました。








次に仲谷代表の挨拶のあと、松下事務局長から新型コロナウイルス感染状況について報告がありました。続いて上田理事より全国情勢の説明、そして仲谷代表理事からは、老人施設部会等の情報提供についてお話しいただきました。


施設長研修会では、厚生労働省老健局老人保健課 課長補佐 藤井麻耶氏から、『LIFEの利活用について』ご講義いただきました。LIFEとは「科学的介護情報システム」という意味で「データの提出とフィードバックの活用によって、PDCAサイクルの推進とケアの質の向上を図ること」が目的。LIFEを活用することで、根拠(エビデンス)に基づくPDCAサイクルの促進や質の高いサービス提供に繋げられると仰っていました。後半は厚生労働省 老健局老人保健課 企画法令係 天満友宏氏も加わっていただき質疑応答にもご対応いただきました。市老連(^v^


日 時:令和5年1月27日(金)午後2時〜3時50分
Zoom配信:市老連事務局
講 師:厚生労働省 老健局老人保健課 課長補佐 藤井麻耶
   :厚生労働省 老健局老人保健課 企画法令係 天満友宏氏


2023年2月7日火曜日

令和4年度 栄養士学習会 取り組み発表会

令和5年2月3日(金)午後2時〜 Zoomにて令和4年度 栄養士学習会 取り組み発表会を開催いたしました。

〜ICFからの発表〜 『望む暮らしの現実・・・』をテーマとし、施設で日々の忙しい業務中での取り組み、資料作りと頑張って来られたことをまとめて発表していただきました。

講師には社会福祉法人 四恩学園 事務局長 西田和人 氏にご登壇いただきました。



発表後は他の人(1名)に感想・質問をしていただき、講師からも講評していただきました。

の3グループ分かれて発表していただきました。


西田講師より特に取り組み発表が良かったと思われたお二人の方に栄養士学習会から代表して3月9日の全職種取り組み発表会へ出ていただくことになりました。

 特別養護老人ホーム あいぜん 

『食事意欲を上げるために』     

 特別養護老人ホーム アリス千里 

『好きなものを食べて穏やかに過ごして頂くための食事支援』 

参加者の皆様もご出席ください!!




令和5年3月9日(木)午後2時〜5時 大阪市立社会福祉センター 第1会議室にて

よろしくお願い致します。

市老連(^^)v


日時:令和5年2月3日(金)午後2時〜5時
Zoom配信:ふれ愛の館しおん 会議室・事務局
入 室:各自施設等
講 師:社会福祉法人四恩学園 事務局長 西田和人 氏
参加者:11名(4名欠席)・事務局 2名

2023年2月2日木曜日

第3回 フォローアップ研修会(大阪市危機管理室主催)を開催

令和5年1月26日(木)☀午後2時〜4時30分 福島区役所 6階会議室にて

大阪市危機管理室 藤本参与による『図上訓練(災害対策本部の確立・各種事態での対応要領の基本)』を開催致しました。

最初に市老連 防災対策委員長 多田理事よりご挨拶がありました。

多田理事
藤本参与








☆本研修会の予定

1.訓練の必要性・意義について

2.図上訓練(ロールプレイング)の体験

訓練の大切なポイント

   書き留める《伝達・共有・記録》

      

   受信・判断・処置








コロナ禍になり、集合での訓練が久しぶりの開催でしたが、北・西・福島・阿倍野・東住吉区の加盟施設から18名のご参加があり、行政からもご参加いただきました。


みなさん真剣に取り組まれていました。日々の訓練がいざという時に慌てず、冷静に行動・判断に役立つと思います。

機会があればぜひご参加いただければと思います。

最後に大阪市福祉局 高齢福祉課の森係長よりご挨拶をいただきました。

今回は大阪市危機管理室 危機管理課のみなさまにはご準備、進行をしていただきありがとうございました。次回もよろしくお願い致します。

市老連(^^)v


大阪市老人福祉施設連盟
インスタ始めました.
フォローアップ研修会の訓練の様子を少しですが、アップしていますので、ご覧ください。


日 時:令和5年1月26日(木)☀午後2時〜4時30分
場 所:福島区役所 6階 会議室

講 師:大阪市危機管理室 参与 藤本康之氏
参加者:18名 ・行政:10名 ・黒田代表  ・多田理事  ・事務局 2名