2015年5月28日木曜日

語りべ研修会【東日本大震災での地域における要援護者対応~仙台市・七郷地区の事例から~】開催

5月27日(水)PM 2:00から、大阪市立社会福祉センター第3・4会議室にて語りべ研修会【東日本大震災での地域における要援護者対応~仙台市・七郷地区の事例から~】を開催いたしました。


講師の菊池氏は東日本大震災で被災されご自宅も大規模半壊となり、許容人員範囲をはるかに超える避難所に、ご自身の自衛隊でのご経験や地域の防災部長・民生委員の立場から「避難所運営委員会」を立ち上げ閉所するまでのお話や津波が襲ってくるリアルタイムの映像(自衛隊ヘリからの空撮)等を見せて頂いた1時間30分の研修会でした。



地震の怖さは分かっているつもりでも、地域・季節により襲ってくる2次災害は『津波・火災・寒さ・暑さ等々』いろいろで、被災時は助け合いが基本であり日頃から地域とのつながりが、被災を乗り越えいけるのではないかと感じました。

今回、地域包括支援センター・ブランチ・社協の方々を中心にご参加いただきましたが、防災の意識を高めて頂き、地域コミュニティーの中心としてご活躍いただければと思います。

参加者の方々からは

「防災の専門家としての視点からもお話が聞けて、
  課題などが整理されて役にたつなと感じました」
「実際に避難活動をされた方のお話を聞き、
  メディアでは知らなかった苦労を知ることができました」
「震災時に何が大事なのか、コミュニティ作りの大切さが
 とても良く分かりました」

などのご意見をいただきました。

菊池講師には、遠いところお越しいただきありがとうございました。市老連(^^)! 

日時:平成27年5月27日(水) 午後2時~3時30分
会場:大阪市立社会福祉センター 第3・4会議室
講師:一般社団法人 地域防災支援協会 防災アドバイザー
 宮城県防災指導員、民生委員児童委員、
 株式会社東北メディアクリエイション 代表取締役 菊池 健一氏
参加:26名

2015年5月26日火曜日

平成27年度 災害時応援協定 第1回モデル区合同説明会開催

5月25日(月) 午後2時から、大阪市立社会福祉センター第1会議室において災害時応援協定 第1回モデル区合同説明会を開催いたしました。
平成27年度においては生野区、東淀川区をモデル区とし、モデル区における研修及び訓練を実施して関係者の理解を深めるとともに、災害時相互応援協定の実施体制を早期に確立することを目指しております。

第1回目となる今回の説明会では、大阪市危機管理室の池側係長より「福祉避難所と受入人員算定」のお話をしていただきました。その後、㈱イオタの村上氏より「モデル区における災害時相互応援協定の検証」として、図上訓練、実働訓練などの詳しい説明がありました。各区のグループ長、副グループ長が決定し、今後の訓練の班編成も行われました。

説明会終了後も次回、図上訓練で使用する地図を囲んで施設の担当者や行政関係者のみなさんが活発に情報交換をされていました。

生野区・東淀川区の施設担当者、大阪市危機管理室 各区役所の関係者の方々、多数ご参加いただき、ありがとうございました。今後も「災害に強い施設・事業所づくり」を目指して、市老連として取り組んでまいりますので、みなさまのご協力をお願いいたします。



日時:平成27年5月25日(月) 午後2時~5時
会場:大阪市立社会福祉センター 第1会議室    
参加:施設担当者 17名
    大阪市危機管理室 8名 
        区役所関係者 14名





 


2015年5月19日火曜日

『口腔ケアと喫食支援 連続研修会』~第1日目~開催

5月18日(月)PM 2:00から、大阪市立社会福祉センター第1会議室にて『口腔ケア研修会』を
開催いたしました。

毎年、金子先生には市老連の研修会や分科会などでご講義頂き、施設のご利用者様のその人らしい生活を維持していただくための口腔ケアを学ばせて頂いています。






連続研修の第1日目となる昨日は『口腔ケア基礎編』とし“ 口腔ケアの目的やメカニズム“ 歯ブラシやうがい等の実習 、また昨年度実施されました特養学習会3事例の映像と特養加賀屋の森 管理栄養士 橋本さんによる発表と金子先生の解説の3時間でした。

参加者の皆さんには第2日目・第3日目にむけて、喫食支援や口腔ケアが困難と思われる方の映像をご用意いただきます。日常のコミュニケーションや関わりだけでは見過ごしてしまう『口腔ケアのポイント』を参加者の皆さんで共有し、ご利用者の方々の『健口』→『健康』につながればと思います。


参加者の方々には


「簡潔な説明で分かりやすく、とても熱意を感じ内容も入ってきやすかった」
「映像を見ての事例はとても分かりやすく、色々な方の意見を聞けて勉強になりました」
「口腔のケア、呼吸、食事が深く関わっている事を知り、また一人一人違う対応が必要だと改めて感じました」

とのご意見をいただきました。


また、参加いただきました皆さんには、会場の後片付けをお手伝いいただき助かりました。
ほんとにありがとうございました。市老連(^^)! 

日時:平成27年5月18日(月) 午後2時~5時
会場:大阪市立社会福祉センター 第1会議室
講師:京都まちづくり口元気塾 塾長 金子 みどり氏
参加:25名

平成27年度 総会 開催

平成27515日(金)平成27年度 一般社団法人 大阪市老人福祉施設連盟 総会を開催いたしました。

 当日はご多用の中、多くの加盟施設長様・管理者様にご参加いただきました。
 まず最初に、行政事務連絡では大阪市子ども青少年局 子育て支援部 こども家庭課長 迫野 京子氏から「ひとり親の雇用促進について」お話がありました。
 続いて大阪市福祉局生活福祉部生活困窮者支援担当課長 内田 弘之氏から「生活困窮者のための就労訓練事業」について、つぎに大阪市福祉局高齢者施策部認知症施策担当課長 高橋 育美氏からは「認知症緊急ショートステイ事業の実施について」説明がありました。そして最後に、大阪市福祉局高齢者施策部在宅サービス事業担当課長 河合 初江氏より「大阪市介護予防ポイント事業実施スキーム(案)」についてお話がありました。


  後藤代表理事の開会の挨拶の後、来賓の大阪府社会福祉協議会 老人施設部会 副部長西田 孝司氏のご挨拶に続いて、大阪市社会福祉協議会 事務局長 輪違 清裕氏からご挨拶いただきました。


 その後、議事は進行して行き、皆様からのご承認を得て総会を無事終了することができました。
 記念講演では、公立大学法人 大阪府立大学  教授 関川 芳孝氏をお迎えし「社会福祉法人の改革について」社会福祉法人の役割、福祉施設の役割等について詳しくご講義いただきました。

 今後も市老連は大阪市の施策や介護保険制度等の情報提供等、施設の皆様にとってより良い連盟となるように事業を行なっていきたいと思っておりますので、皆様よろしくお願いいたします。市老連 (^^

日時:平成27515日(金)午後2時~午後5

場所:大阪府教育会館 たかつガーデン 8F たかつ東中









2015年5月1日金曜日

「介護スタッフのためのサービスマナー研修会」開催

4月30日(木)PM 2:00から、大阪市立社会福祉センター 第1会議室にて
『介護スタッフのためのサービスマナー研修会』を開催いたしました。


「接遇力・マナー」を高めるためのコミュニケーションのポイントを2時間にわたり、2人1組になっての実践対応やグループワークなどで学んでいただきました。

コミュニケーションの最小単位(ストローク)を積み重ねていくことで、
心地よいコミュニケーションが生まれていくこと、
またストロークの評価は受け手側が感じる評価であり、
相手の立場になることの重要性も再認識できました。




参加者の方々からは

「心理学をふまえながら、とても分かりやすく教えて下さったので、とても勉強になりました
「言葉ひとつで、こんなに印象が変わるのかと思いました」
「基本的なサービスではなく、介護を行う上での+αの
サービスにもとづいた内容だった

などの感想をいただいております。


また、研修終わりに会場の後片付けをお手伝いいただき、
参加者の皆さま、本当にありがとうございました。

最後になりましたが、星野先生、有意義な研修ありがとうございました。市老連(^^)!




日 時 : 平成27年4月30日(木)14:00~16:00
場 所 : 大阪市立社会福祉センター 第1会議室
講 師 : 株式会社 マンズ・リソース 代表取締役 星野 惠子 氏
参加者: 53名