2020年11月30日月曜日

11/25開催 大阪市立十三市民病院からの学び報告会 

 令和2年11月25日(水)PM 2:00より『大阪市立十三市民病院からの学び報告会』~手指衛生とマスクの徹底!本当にできていますか?~を開催致しました。実際に十三市民病院を訪問された看護師3名の方に発表、報告をして頂きました。


最初に特別養護老人ホーム インパレスみのり苑 脇坂看護師より情報収集の方法、新型コロナウイルス感染症について詳しくお話して頂きました。情報収集においては正しいものを、こまめにチェックする。コロナにおける患者発生時の対応と感想を実際に経験された事を踏まえて教えてくださいました。
インパレスみのり苑 脇坂氏

続いて特別養護老人ホーム 高殿苑 看護グループ長 田中看護師よりゾーニングと手指衛生についてお話して頂きました。十三市民病院でのゾーニングのルールを基に、自施設で行われているゾーニングのルールについて、状況説明を交えながら教えてくださいました。また手指衛生についても学ばれた事を教えてくださいました。
高殿苑 田中氏

最後にオンラインにてご参加して頂きました特別養護老人ホーム 看護担当課長 山内看護師より個人防護具の着脱方法 職業感染管理について、お話していただきました。個人防護具(PPE)ではマスク、手袋は、どの場面でも必要とされます。また十三市民病院で学ばれた着脱方法、脱衣方法を詳しく教えていただきました。終息の目途が見えないコロナ禍で職員の健康管理について、無理をして出勤をせず、管理者、周りの職員も休暇がとりやすい環境を整えることが必要です。とお話されました。

白寿苑 山内氏(看護師学習会時 写真)

報告会後は、質問の時間を設け講師の方々にお答え頂きました。参加者の皆さんからは「短い時間であったが最新の情報が収集出来た。」「参考になる点がたくさんありました。」「基本を守る、徹底することの大切さを再確認できた。」
などの感想がありました。

今回の報告会で再確認できた事を施設内で実践していただければと思います。市老連(^^)!

日 時:令和2年11月25日(水) 午後2時~3時30分
発表者:白寿苑 山内恵美氏, 高殿苑 田中幸子氏,インパレスみのり苑 脇坂睦美氏
参 加:39名

2020年11月24日火曜日

令和2年度 第3回 Zoom栄養士学習会 開催

 令和2年11月20日(金)☀午後2時~ Zoomにて第3回 栄養士学習会を開催致しました。

第3回目も『多職種との情報共有と連携』と題し、(公社)兵庫県歯科衛生士会 養父市国民健康保険大屋歯科診療所 歯科衛生士 高木 史恵 氏にご講義していただきました。
(今回もコロナ禍の中、養父市から時間をかけてお越しいただいております🚌ありがとうございます!!


本日の内容

口から食べる
~腸瘻の放置から経口回復まで            
~認知症の方の退院後からの食支援
~口から食べさせたい!
♦歯科の専門性『義歯』について
♦終末期



『咀嚼』についての動画をたくさん見せていただき、くわしくご説明もしていただき『咀嚼』についてみなさんからわかりやすかった、との感想をいただいております。





🎵みなさんのお声
💎症例をいくつか紹介してくださったので、とてもわかりやすかったです。
💎食事をするとき、義歯を必ずしも入れなければいけないということはないと知り勉強になりました。
💎資料に書いてあること以外にも付け加えてわかりやすく、詳しく教えて下さったので、理解につながりました。
💎移動時間がなく、研修後すぐに業務に取り掛かれるので、研修内容によっては(介護技術など以外)今後もリモートで良いのではと施設内では好評です。
他多数ありました。

次回はいよいよ取り組み発表会です。日々の業務もあり、大変お忙しいとは思いますが、12月14日(月)が締め切りとなっていますので、よろしくお願いいたします。
☆12月23日(水)🔎午後2時~ 入室受付1時45分~ 
Zoom接続ID・PWは12月21日(月)に配信いたします。
市老連(^^)v

日 時:令和2年11月20日(金)☀午後2時~4時
Zoom場所:大阪市立社会福祉センター 第6会議室
講 師:(公社)兵庫県歯科衛生士会 養父市国民健康保険大屋歯科診療所 
     歯科衛生士 高木 史恵 氏 
参加者:12名(1名欠席)




2020年11月19日木曜日

令和2年度 連続Zoom防災研修会 第3回ー③ 開催

令和2年11月17日(火)🌞午前10時~ 大阪市立社会福祉センター 第5会議室より連続Zoom防災研修会 第3回ー③を開催致しました。 

今回もZoom研修会がよりわかりやすく、より見やすく、聞きやすくするために念入りな準備を朝早くからしていただきました。(ありがとうございます!!)





第3回目は『クロスロード&リスク意識醸成研修会』と題し、社会福祉法人 ライフサポート協会 木村浩二 氏・松岡由美 氏にご登壇いただきました。
















今回は状況付与から、問題を出されて A ・ B の2者択一で参加者の方に答えていただき、それぞれの回答の根拠を発表していただきました。
参加者の回答がほとんどわかれることが少なく、皆さん同じような意見を持っておられましたが、6問中2問ほどが少し意見が割れ,
皆さん頭を抱えて考えられていました。







【クロスロードからの学び】

*正解を求めがち・・・
*第1に必ずしも『正解』があるとは限らない。
*第2に、過去の事例が『正解』として語られていたとしても、常にそれが正しいとは限らない。言い換えれば『教訓があだになる』こともある。
*それぞれの災害対応の場面で。
*誰もが誠実に考え対応すること。
*そのために、事前に考えておくことの大切さに気付く。

🎵みなさんのお声
💎状況付与に対する究極の選択に対する皆さんの意見を聞き、とても勉強になりました。
💎クロスロードを通じて、様々な視点や考えを知ることができました。
💎参加型で考える時間、悩む時間がもてた事が有意義でした。
💎様々な考え方、色んな立場での判断の出し方の相違がわかり良かったです。
💎他の方の意見も聞くことができ、多様な意見があることを再確認し、その中で自分の考えにしっかり根拠をもとうと思いました。
💎『正解があるとは限らない』という言葉を実感しました。一人一人、その場の状況に対しての考え方が違うのは当たり前なので、皆さんの意見を聞けて防災に対しての考え方の幅が広がりました。
他多数ありました。

次回は1215日(火)午後2時~ 入室は午後145~ ID・PWは1211日(金)に配信いたします。
市老連(^^)v

日 時:令和2年11月17日(火)🌞午前10時~11時30分
Zoom場所:大阪市立社会福祉センター 第5会議室
講 師:ライフサポート協会 相談員 木村 浩二氏・松岡 由美氏
参加者:13名 ・事務局 2名

2020年11月18日水曜日

第3回特別養護老人ホーム  Zoom生活相談員学習会 開催 

 11月16日(月)午後2時より、第3回特別養護老人ホーム 生活相談員学習会を開催いたしました。

株式会社everride 代表取締役 中尾隼人氏より『口下手・人見知りでも大丈夫!紹介がどんどん増えるコミュニケーションの進め方』というテーマでご講義いただきました。



前回にお話して頂いた『自分を知る、相手を知る、情報から勝てる計画を立てる』のおさらいから始まりました。また第2回学習会後のアンケートから質問事項にも答えて頂けました。

続いて、『紹介がどんどん増える!具体的な行動の仕方』について、まず最大の障害である『コンフォートゾーン』の説明をされました。コンフォートゾーンとは毎日の生活習慣で慣れている空間や行動範囲という意味です。参加者の方にチャットでお答え頂く時間を設け、皆様のコンフォートゾーンの外のイメージを参考に、打開する方法を順を追って詳しくお話してくださいました。また、訪問の順序やエリアを決める策として中尾講師よりグーグルマップの訪問マップの作成、使い方について詳しく教えて頂けました。訪問先の管理やエリア内での行動範囲が把握できるのではないでしょうか。


参加者の皆さんからは「グーグルマップの訪問マップがとても参考になりました。営業リストの充実をしていきたいです」「文章構成や理由作りなど行程毎に説明があって良かった」「グーグルマップに関しては、色々な使用方法があることに驚きました。営業の時間、準備が必要なこと」などの感想がありました。

次回は令和2年12月21日(月)『成果発表✙更に成果をだすためのテクニック』をテーマに開催いたします。第4回目の学習会では発表の時間が一人3分~5分ございます。ご準備宜しくお願いいたします。

次回もご参加いただきますよう、お待ちしております。
市老連 v(^-^)v

日 時:令和2年11月16日(月)午後2時~4時
講 師:株式会社everride 代表取締役 中尾隼人氏
参加者:9名(欠席3名)

2020年11月13日金曜日

『多職種連携研修会」開催

  令和2年11月12日(木)PM 2:00より『多職種連携研修会』~施設・事業所内の接遇とケア・サービスの質の向上~を開催致しました。今年度は、株式会社 敬天愛人 代表取締役 高山 英治 氏にご登壇頂きました。



今回の講義では、多職種連携にとって、一番大切なことは?~施設での利用者の望む暮らしを考える~に
ついて話してくださいました。

何が見えますか?

これは日本では『娘と老婆』などと呼ばれている有名な絵です。どのように見えますか?帽子をかぶっている少女の後ろ姿、帽子に猫がいる。そしてもう一つ、老婆の姿。
視点を変えると違うものが見えるということを、みなさんが気づいた後で多職種連携における4つの視点について詳しくお話されました。

参加者の方には、お配りした研修ゼロシートを基にグループワークを行いました。自己紹介では自己を表現します。一番幸せな時間は?という項目では参加者(相手を)知り、同じ土台(共通のテーマ)に立つことで距離が縮まります。つまり専門職としての能力以外に基本的なコミュニケーション能力、笑顔の大切さをグループワークを通じて教えてくださいました。コミュニケーション(連携)を築くには、人を変えるのではなく自分から変わってみてはいかがでしょうかとも、おっしゃっていました。また、アプローチ能力、専門性の違いから生じる葛藤を解決する能力、連携のリーダーシップをとる能力も必要であるとお話されました。
①互いの専門性(職種)の理解②自分の専門性(職種)の自覚③チーム内の情報の共有④コミュニケーションをはかることが着眼点であると教えてくださいました。


参加者の皆さんからは「自分の付加価値を考える、相手の付加価値を探る等、新しい考え方を教えて頂きました。」「内容もわかりやすく、明日からでも実践できそうなテクニックだった。」「自分の付加価値は何か?自分の強みを生かしていきたいと思いました。」
などの感想がありました。

今回の研修で気づかれた事を施設内で実践していただければと思います。市老連(^^)!

日時:令和2年11月12日(木) 午後2時~4時
講師:株式会社 敬天愛人 
   代表取締役 高山 英治 氏
参加:24名

『withコロナ時代に求められる映像ソリューション』研修会 開催

 令和2年11月11日(水)午後2時~、雇用対策委員会 研修会『withコロナ時代に求められる映像ソリューション~新卒採用・法人PRが変わる~』をZoomで開催いたしました。


今回の研修会は

前半:PR動画のポイントとサンプル視聴
後半:人事担当者でもできる動画作成のポイントと作り方

をテーマに、お話いただきました。



前半は、9月25日に開催しました『オンラインを活用した新卒採用のポイント~コロナ禍でも採用を止めないために~』研修会に引き続き、一般社団法人FACE to FUKUSHI 池谷徹 氏にご登壇いただきました。




後半は、特定非営利活動法人み・らいず2 宮武貴史 氏にご登壇いただきました。







研修会を通して、他施設の紹介動画・プロの動画・宮武氏が作成された動画など、たくさんの動画を見せていただきました。
参加者のみなさんは、とても興味深くご覧になったようです。
最後の質疑応答の時間には、たくさんの質問がされていました。

終了後の参加者のアンケートには
◇動画の作成ノウハウについて、具体的で分かりやすかったです。
◇会社説明や音楽素材といった具体的な紹介が参考になりました。
◇動画サンプルが良かったです。もっと見たかったです。
などの感想がありました。


ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
市老連 !(^^)!



日 時:令和2年11月11日(水) 午後2時~4時
講 師:前半 一般社団法人FACE to FUKUSHI 池谷徹 氏
    後半 特定非営利活動法人 み・らいず2 宮武貴史 氏
参加者:23名