2013年7月31日水曜日

『食中毒についての研修会』 開催

7月29日(月)PM2:00から大阪市立社会福祉センター大会議室にて『食中毒についての研修会』が開催されました。

食品衛生講習会として食中毒の発生状況、ウイルスと細菌の違いやそれぞれの詳しいご講義と後半は消毒薬の作り方や実際に起こった食中毒事例をまじえたお話をしていただきました。


「ノロウイルスはよく知っていましたが、ウェルシュ菌に関してはほとんど知識がなかったので、勉強になりました。」



「次亜塩素酸Naの実際の演習や直接吐物へ吹きかけず、新聞などを覆いかぶせて吹きかけるなど、わかりやすかった。」

「手洗い・加熱をしっかりしていくよう施設で研修していきたいと思いました。」


などの感想をいただきました。

まだまだ、暑く湿気の多い時期が続きます。
是非今回の研修で学んだ事を活かしていただけたらと思います市老連(^^)! 


講師:大阪市健康局健康推進部生活衛生課 食品衛生グループ 
                       担当係長:亀本啓子氏     監視員 :三谷健治氏
会場:大阪市立社会福祉センター3F   大会議室

時間:PM2時~PM4時

参加:60名

市老連 施設長会・施設長研修会開催



平成25年7月26日(金) 市老連 施設長会・施設長研修会が開催されました。

後藤代表理事より、開会の挨拶からはじまり, 次に大阪市福祉局高齢者施策部 高齢施設課 島本副参事から行政事務連絡 大阪市高齢者実態調査・平成25年度地域包括支援センターの公募圏域等についての説明がありました。
新田理事からは、平成26年度 制度・政策及び予算の要望事項 意見集約について話していただき、大阪府社会福祉協議会 老人施設部会 梅木氏からは大阪市ブロック会議の連絡をしていただきました。     施設長研修会には 津野会計事務所 公認会計士・税理士 津野友邦氏を講師にお迎えして、「新会計基準導入に向けて」~新基準のポイントと移行等準備~について講義していただきました。新会計基準の趣旨と概要について分かりやすくお話して下さいました。


 市老連 施設長会・施設長研修会は、奇数月に行われます。次回は9月13日(金)に開催予定と
なっております。ご多忙とは存じますが、ご出席よろしくおねがいいたします。市老連 (^v^)


開催場所:大阪市社会福祉研修・情報センター 5階 大会議室

開催時間:午後2時~4時






2013年7月26日金曜日

第3回 デイサービスあり方研究会定例会議

第3回 デイサービスあり方研究会定例会議

平成25年7月25日

『夢の箱・生野東地域在宅サービスステーション』のお部屋をお借りしての定例会議

今回は「計画書」等についてが主として話し合われました。現在使用している様式や、こんな時は

どの様にしているか、記入方法で工夫している事など皆さんで話し合われました。

施設見学も「夢の箱・生野東地域在宅サービスステーション」と「特別養護老人ホーム夢の箱」の

2ケ所を見学させて頂きました。時間的にスタッフの方たちが掃除をされていたり、夕食の準備を

されている時間になってしまいお忙しかったと思いますが、本当にありがとうございました。

しかも、施設が少し離れているので、管理者の方が車で送ってくださいました。本当にありがとうご

ざいました。

次回からは、新しいメンバーが6名が増え11名になります。ますます活気の有る『あり方研究会』

になるのではと楽しみにしています! 市老連 v(^-^)v

特別養護老人ホーム看護師学習会開催

 平成25年7月25日(水)

看護師学習会開催

オリエンテーション・自己紹介/『施設看護師の役割について』/『理想とするケアの体制』の内容での学習会!

理想とするケア体制(自分が80歳、90歳になった時に受けたいケア)をグループワークで話し合いました!!班が4名と少ない人数なので全員が意見を出しあえたのではないかと思います。

「自分が利用者なら」の項目で意見を出し合った後は、その意見をもとに「看護師としてできること」を考えていただき、まとめを発表!班のなかで誰が発表するか・・・私します!という班もあれば、皆さんで譲り合う班、ジャンケンをする班と色々でしたが、全ての班から沢山の意見がでました。

その他にも、「私たち看護師に望むことはどんなこと?」や「高齢者施設で私たちに期待される専門性とは」などのお話をして頂きました。

参加者アンケートより
『先生のお話に引き付けられ、とても集中して聞くことができました』

『同じ施設ケアを提供する看護師として共有できる思いや、違う職場での看護師としてのやり方を知ることができて良かった』

『自分の意見だけでは視野がせまいので、色々な看護師の色々な意見が聞けて良かった。前向きに施設看護師として頑張っていきたいと思いました』などの意見もいただきました。
3時間の学習会でしたが、施設看護師という同じ立場での悩みの共有や、意見交換をしていただけたのではと思っています。

学習会終了後、会場の外で連絡先の交換をしている参加者さん発見!横のつながりを持っていただければと思っているので、おっっ!(嬉しい)他にも帰られる時に「良いつながりが持てました」と声をかけていただきました!!!市老連 v(^-^)v

講師:特別養護老人ホーム白寿苑 看護師 山内 恵美氏

会場:大阪市立社会福祉センター 303.304

時間:PM200-PM500

参加:28名


2013年7月22日月曜日

平成25年度 近畿老人福祉施設研究協議会滋賀県大会


「近畿老人福祉施設研究協議会」の滋賀大会が18日・19日大津市で開催されました。
2日目の分科会では、市老連を代表して次の4本の発表がありました。

 ◇第1分科会 【認知症ケアの取り組み】
『グループホームが担っていく課題』(ぐるーぷほーむ泰昌園)

◇第2分科会 【地域へのサービス展開の取り組み】
『永寿福祉会における地域福祉の取り組み』 (特別養護老人ホーム長吉)

◇第8分科会 【軽費・ケアハウスの課題と取り組み】
『自立した生活をより長く続けていただくために』(ケアハウスつつじ荘)

◇第9分科会 【施設災害対応と地域貢献活動の取り組み】
『大阪市高齢者施設等防災マニュアル作成から要援護者施策の検討について』
(市老連事務局)
 
発表者の皆さん、おつかれさまでした。

来年は大阪大会。7月14日・15日が予定されています。

2013年7月18日木曜日

研修会 「摂食・嚥下障害について」 開催

『摂食・嚥下障害について
~摂食・嚥下リハビリテーションの知識と具体的なケアの進め方~』
の研修会が7月17日(水)開催されました。


80人以上もの方々に参加していただきました。


 「現場での具体的な経験をまじえた話が多く、非常にわかりやすかった。」

「自分の仕事に自信をもって、利用者さんの未来の手助けができる様に学習していきたい。」


などの感想をいただきました。


また、嚥下実技に関して、

「実技練習で介護される側の立場を体験し、先生の説明がより理解できた。」

「自分が飲ませやすい方法と、ケアされる方の飲みやすい方法が違うことは大きな気づきでした。」

実技で理解を深めていただけたご意見が多かったです。


未来を創る介護

上手に寝られないと、上手に座れない・食べられない』 など


色々な視点から先生のお話が聞け、あっという間の3時間でした。
      
                                    市老連(^^)! 


講師:リハビリテーションの「モグネット」 理学療法士・言語聴覚士 小椋 脩氏
会場:大阪市立社会福祉センター3F   大会議室
時間:PM2時~PM5時
参加:83名

2013年7月16日火曜日

他都市施設見学

平成25年7月11日(木)
グループホーム委員会と小規模多機能委員会 合同で他都市施設見学会で和歌山県の寿敬会様へ訪問させていただきました。最初にデイサービス ハルジオンを見学させていただきました。こちらの施設は以前コンビニだったところを改装して利用されているとお聞きしました。
                             
次に隣接しているグループホームと小規模多機能施設を拝見させていただきました。お部屋のすぐ近くに庭があり利用者の方と一緒に野菜を栽培されているそうです。トマト、ピーマン、なす、オクラ等・・・たくさんありました。


昼食調理も「手作り」で利用者さんと一緒に作っておられるそうです。



午後からは「特別養護老人ホーム」「デイサービスセンター大日山荘」を訪問、「大画面の映像でのカラオケルーム」や「フットマッサージ」「玉入れゲームのレクリエーション」などが開催されており、フロアでは「リリーちゃん」もカメラ目線で挨拶してくれました。

そして、養護老人ホームの見学後、施設のカフェにおいて情報交換会を開いて下さいました。市老連の参加者の方の感想で、「施設の各部所の職員の方が各テーブルにたくさん中に入って下さり、さらに身近に具体的にお話が聞けてうれしかった」とか「利用者さんの意見を取り入れ、かつ職員の希望も取り入れ実行し、モチベーションがあがってやる気につながることがわかった」というご意見がありました。市老連の施設見学会としてもとても充実した一日をすごさせていただきました。
 最後に、寿敬会の皆様、お忙しい中本当にありがとうございました。市老連 (^v^)

グループホーム委員会と小規模多機能委員会 合同他都市施設見学会

訪問先: 社会福祉法人 寿敬会(和歌山市)

            認知症デイサービス ハルジオン・グループホーム ハルジオン・
      小規模多機能型居宅介護 ハルジオン・特別養護老人ホーム 大日山荘
     デイサービスセンター 大日山荘・養護老人ホーム 大日山荘
              
参 加: 19名




2013年7月9日火曜日

特別養護老人ホーム生活相談員学習会開催

平成25年7月8日(月)

生活相談員学習会   ~何を学んで持ち帰るか~

会議・ミーティングの方法を学び、学んだ事をすぐ実践するという形での学習会でした。

『ファシリテーター型会議』の方法を教えていただき、会議・ミーティングの時になくしたい否定的な

言葉やどのようにすれば、沢山の意見が出るかなどご講義いただきました。       
   

参加いただいた皆様からも「具体的な会

議の進行方法など勉強になりました」「フ

ァシリテーターとしての位置付けが、これ

までの自身のやり方と合致していたの

で、自信をもてた」などの意見をいただき

ました。後半のグループディスカッション

では、いくつかの項目をグループに分か

れて、学んだ事を活かし、話し合いをしました。

グループディスカッションの感想で

「ミーティングの進め方や場の作り方で、話し易さが違うことが

よくわかった」「会議は事前に目的やゴールをきっちり決めて

おくことが大事だという事は勉強になりました」などの感想が

ありました。

最後に、各グループの代表に話しあった成果を発表していただきました。内容の濃い話し合いを

していただけたのではないかと思っています。市老連 v(^-^)v

講師:株式会社FPM 代表取締役 今井 和興 氏

会場:大阪市立社会福祉センター301

時間:PM2時~5時

参加:19名


2013年7月5日金曜日

新人職員対象介護技術研修 【第2日目】開催

7月4日、大阪コミュニティーワーカー専門学校にて、新人職員対象の介護技術研修会行われました。
【第2日目】は、1.移乗介助研修、2.福祉施設における接遇研修、3.緊急時対応研修 でした。

『ボディメカニクス』を利用しての実技研修では、介助される側、介助する側、双方の負担軽減を実感されている感想をアンケートでも多く記入されています。

「ボディメカニクスを知ることでお年寄りへの負担の軽減がわかりました。」「早速、明日から取り入れてみたいと思いました。」

   
接遇研修では、
ミラーの法則(笑顔で接すれば、笑顔が戻ってくる)を心がけ、実践していこうと思いました。」 『ミラーリング』は、相手の動作を真似る事で、相手が親近感をいだいてくれるとの事でした。日常の人間関係にも役に立ちそうです。



「緊急時対応で、意識障害の見方など勉強になりました。」
緊急時の介護ポイント『あわてず・さわがず・人を呼ぶ』でした。
「改めて、確認できた事・間違っていた事に気づく事ができて良かったです。」との感想がありました。



第1日目、第2日目の研修を日々の業務に生かし、新人の皆さん、ご活躍ください。市老連 !(^^)


講師

 移乗介助 : 大阪コミュニティワーカー専門学校非常勤講師 介護福祉士 江口 幸子氏
 福祉施設における接遇 : 介護福祉士 大阪介護福祉士会 会長 浅野 幸子氏
 緊急時対応 : 大阪コミュニティワーカー専門学校非常勤講師 看護師 藤井 千賀子氏

会場 : 大阪コミュニティーワーカー専門学校

時間 : AM10時~16時

参加 : 24名

2013年7月2日火曜日

特別養護老人ホーム栄養士学習会

平成25年6月27日(木)

栄養士学習会!

前日の天候があまりにすごかったので、心配していたのですが、無事晴れての開催

沢山の方に参加いただきました。

施設の形態や定員数に分かれての

グループワーク!『現状の取り組み

について』7つの項目について話し合

いました。1つの項目に対し、現状・

理想・課題・アプローチがかけられる

事柄を10分間で話しあうのですが、盛

り上がりすぎて時間が足りないのでは?

と思うぐらいでした。


アンケートにも「自分の施設を客観的に見る事ができた」

「“これどうなんだろう”と思っていたことが解決できた」

「施設以外の栄養士さんの意見が聞けたことが貴重でした」

などの意見をいただきました。

今回話し合いされた内容と参考にお持ちいただいた食事

箋や食事形態一覧表などは、コピーして次回お渡し致します。

(ご持参いただいた皆さまありがとうございます!)

♬今回も、特別養護老人ホーム学習会で恒例の「名刺交換」がありました。

せっかく知り合えた他施設の特別養護老人ホームの栄養士さん同士、交流を深めていただけ

ればと思っているので、名刺交換や電話番号の交換をされているのを見ると嬉しくなります。

次回も楽しみにしています。

会場:大阪市立社会福祉センター3F 301

時間:PM2時~PM4時

参加:41名