2017年12月20日水曜日

第4回特別養護老人ホーム ケアマネジャー学習会『職場課題分析と行動計画(取組み計画の作成)』

平成29年12月19日(火)午後1時30分より、大阪市立社会福祉センター第1会議室にて、第4回特別養護老人ホーム ケアマネジャー学習会を開催いたしました。今回は『職場課題分析と行動計画(取組み計画の作成)』をテーマに、社会福祉法人 四恩学園 法人事務局長の西田 和人氏にご登壇いただきました。


職場改善の目的や目標についてご説明いただいた後はドリルを活用し、ドリルの空欄を埋めていきました。その後グループで内容を共有し合います。この流れを数回繰り返すことで、個人の職場課題の分析と行動計画の作成も出来上がっていきました。




参加者のみなさんのアンケートでは、「今の施設の課題を解決していく方向性が見えた。」「課題整理がよく出来た。」「施設の課題を書いている時はとても取り組めないと思ったが、なんとか計画が出来て良かった。」などの感想がありました。

次回は今年度最後のケアマネジャー学習会です。
日時場所:平成30年2月7日(水)
     午後1時30分~5時 『取組発表会』 大阪市立社会福祉センター 第1会議室
     午後5時30分~    『交流会』   上本町周辺のお店
体調に気をつけて、全員揃って最終回を迎えましょう!
市老連 v(^-^)v



日時:平成29年12月19日(火)午後1時30分~5時
場所:大阪市社会福祉センター 第1会議室
講師:社会福祉法人 四恩学園 法人事務局長 西田 和人氏




2017年12月15日金曜日

第4回 特別養護老人ホーム看護師学習会『取組み発表』

平成29年12月14日(木)午後2時より大阪市立社会福祉センター第1会議室にて看護師学習会『取組み発表』が行われました。

毎日の忙しい業務の中で、第2回目の『事例検討!みんなで認知症ケアについて考える』の内容から取り組んだ経緯・結果を取りまとめて発表して頂き、発表後は順番に質疑応答を活発に行いました。
自施設内で他職種の方々と協力して取組んだ内容は色々ありました。



















入居者様が自分らしく、心穏やかに過ごして頂くためにどうしたらいいのかを試行錯誤しておられることを知ることができました。
医療行為を嫌がる方がいて、作業しているときは上から話すことが多かったが、目線をさげて目を合わして話すようにしたら、いつも眉間にしわを寄せていた人のしわも減って医療行為を嫌がらなくなったそうです。
『寄り添う』ということが大切なんだ!!と痛感しました♥


今回も特別養護老人ホーム 白寿苑 看護担当課長 山内 恵美氏にコメンテーターとしてご出席いただきました。

今年は10月・11月の間で3人一組で「施設見学」を行いました。他施設から学んだ事、横の繋がりができた事など参加者のみなさんからは良かったとのお声をたくさんいただきました。ホントに忙しい中,時間を作って施設見学・意見交換会に取組んでいただきありがとうございました!!
来年度もぜひ実施したいと考えております。
また、来年度の看護師学習会のご参加を心よりお待ちいたしております!!
市老連 (^_^)

日 時:平成29年12月14日(木)☀ 午後2時~4時30分
場 所:大阪市立社会福祉センター 第1会議室 
講 師:特別養護老人ホーム 白寿苑 看護担当課長 山内 恵美氏

2017年12月14日木曜日

ケアハウス連絡会・職員合同研修会 開催

平成29年12月13日(水)午後4時から、ケアハウス連絡会・職員合同研修会が開催されました。

森係長
「収入申告書等について」大阪市福祉局 森係長にお越しいただき、ご登壇いただきました。収入申告書取扱い事務に係る留意事項や要綱・規則等の参考資料をもとに丁寧に説明して下さり、ご出席の施設長・職員の方々は熱心に聞いておられ、個々のケースなどについて質問をされていました。その一つ一つに丁寧にお答えいただきました。
ご登壇いただきました森係長、ありがとうございました。
              市老連 v(^-^)v




日 時:平成29年12月13日(水)午後4時~5時
場 所:大阪市立社会福祉センター 第7会議室
講 師:大阪市福祉局高齢者施策部高齢福祉課 森係長
参加者:22名


2017年12月13日水曜日

災害時相互応援協定 淀川区・西淀川区 第5回情報伝達訓練及び参集・設置訓練

12月12日(火)午後2時より、淀川区社会福祉協議会において、災害時相互応援協定 第5回淀川区・西淀川区情報伝達訓練及び参集・設置訓練を開催いたしました。今回の訓練は大阪市危機管理室が企画してくださいました。

大阪市危機管理室の髙橋氏(左から3人目)
大規模な地震によっていくつかの施設が被災したという想定のもと、区毎のグループに分かれて、必要な物資や利用者の受け入れの可否、職員の応援・受援の可否などについて、手元の用紙とホワイトボードにそれぞれ書き出していきました。



訓練の最中に(訓練用の)緊急地震速報の音声が流れたのですが、皆さん訓練だからか、どうしていいか分からなかったのか、座席に座ったままとても冷静に音声を聞かれていました。それに対して防災アドバイザーから、パブロフの犬の実験のように、何度も訓練をしていると、音声を聞いただけですぐに身体が反応するようになるという実験結果もあるので、一度で終わらせず、何度も訓練を重ねて欲しいとアドバイスがありました。



最後に災害時相互応援協定の第1回~4回までを担当してくださいましたKZ総合防災企画 代表の黒田氏よりご挨拶をいただき、訓練を終了しました。


協定を結んで終わりにせず、これからもいざという時に助け合える関係を築くお手伝いを市老連が出来ればと思います。


訓練を企画していただきました大阪市危機管理室の防災アドバイザーの皆様、ありがとうございました。また1年を通じてご参加いただきました皆様、ありがとうございました。

来年2月27日に市老連で防災シンポジウムを開催いたします。ご参加をお待ちしております。
市老連 v(^-^)v




日 時:平成29年12月12日(火) 午後2時~4時
場 所:淀川区社会福祉協議会
参加者:加盟施設13名 行政・その他関係者7名



2017年12月11日月曜日

バリデーション研修会 開催

12月8日(金)午後1:00より、大阪市立社会福祉センター第1会議室にて、『バリデーション研修会★嘘をつかないケア★』を開催いたしました。8月に行われました地域密着型分科会主催の『バリデーション研修会 基本篇』に引き続き、関西福祉科学大学 教授の都村 尚子先生にご登壇頂きました





前半にはバリデーションの基本をご講義いただきました。認知症高齢者の方々とコミュニケーションを通して、感情レベルに働きかけることで、拒否や暴力などが軽減され、生活が改善されることを説明していただきました。



後半には実際のバリデーションのプロセスや基本的なテクニックについて解説してくださいました。参加者の皆さんが二人一組になり、教えて頂いた基本的なテクニックの”センタリング”や”アイコンタクト”を実践していただきました。












今回の講義では都村先生がこれまで実践してこられた具体的な事例をDVDやお話の中で、たくさん紹介していただきました。施設で認知症の方々に関わる皆さんにとって、より身近なものとしてバリデーションの理解を深めていただけたのではないでしょうか?

参加者からは「目からウロコでした。現場で活かせたらと思います」「事例が具体的で分かりやすかった」などの意見がありました。

4時間という長い研修会でしたが、たくさんの皆さんにご参加いただきありがとうございました。市老連(^^)!

日 時:平成29年12月8日(金)午後1時~5時
場 所:大阪市立社会福祉センター 3階 第1会議室
講 師:関西福祉科学大学 教授 都村 尚子 氏
    バリデーション・ティーチャー
参加者:67名










2017年12月7日木曜日

イチョウ通信の取材へ行ってきました!!

平成29年12月6日(水)☀11時30分から『大阪市立弘済院第2特別養護老人ホーム』(通称:あんず苑)へ栄養士学習会 施設見学に同行し取材をしてきました。












栄養士学習会で3人1グループで9グループに分かれ、それぞれのグループで実施日を決め
行われています。その1グループに参加させていただきました。
(らんまん鶴見:尾上さん・浜特養:領家さん・細田さん・弘済院:正本さん)
尾上さん 正本さん 細田さん 領家さん

吹田市にある大阪市立の認知症高齢者徘徊専用棟として専門ケアを行われています。
緑に囲まれ、屋外庭園もあり環境のいい施設でした。
(どんぐりがいっぱい落ちていました。♪)

まず最初に忙しく昼食の準備をされている厨房を外の窓からのぞかせていただきました。入居者様に合わせた食事形態などの説明を熱心に聞いておられました。

可愛い貼り絵











次に入居者様やボランティアさんで作っている農園があり、四季折々でできるものをみんなで召し上がっているとの事でした。えんどう豆・筍・玉ねぎ・じゃがいも・さつまいも・大根・栗など。

来年真っ赤なイチゴが食べれる~
本日のメニュー












昼食時の様子も見学させていただき、みなさんしっかりおひとりで召し上がっていたり、食器を片づけたり、見学者の私達を歓迎してくださり楽しいひと時を過ごさせていただきました。
また、ここでも色々な質問をしておられました。

最後に意見交換を管理栄養士として活発にされ、こんな場合はどうしている?、どんなものを使っている?等々次から次へと話しは尽きなく、2時間以上がすぎ、おなかも空いてきたので、終了することになりました。施設に1人しかいない栄養士さんにとってはとってもいい施設見学となっているのがよく分かりました。

ご協力いただきました、松元課長・茶畑施設長・正本さん・スタッフの方々・入居者様ありがとうございました!!

市老連 (^_^)





第3回 介護主任学習会 『職場の業務改善に向けて』

平成29年12月5日(火)午後1時30分より大阪市立社会福祉センター 第1会議室にて介護主任学習会を開催致しました。












第3回目は『職場の業務改善に向けて』⇒グループワーク①職場改善に向けたKCドリル(課題分析)個人ワーク①⇒グループワーク②職場改善計画シートの作成グループワーク③個人ワーク②、といった流れで、今回も社会福祉法人 四恩学園 事務局長 西田 和人氏にご登壇いただきました。


前回と違うメンバーで4班にグループを分け、自己紹介からはじめました。

★まず、今、あなたの事業所・地域でケアについて解決したいと考えていることはどんなことですか?10コ上げて具体的に箇条書きにしてみましょう。
一生懸命考えて、グループで話合い10コなかった人は10コに近づけるよう活発に話合われていき、最後にグループワークで個々に作成した職場改善計画書を発表し意見交換をされました。









【♪みなさんの声♫】
✨課題分析やプロセスを考えるのは難しかったが勉強になった。
✨分かりにくい点を1つ1つ説明してくれて分かりやすかったです。
などホントに勉強になったとのお声をたくさんいただきました。

【✽連 絡✽】
●12月・1月で施設見学をしていただき、見学時シート提出日が2月9日(金)
●2月23日(金)取り組み発表会のパワーポイントの資料提出日が2月9日(金)
となっております。
何かご不明な点等ございましたら事務局までお問い合わせください。

次回、取り組み発表会は平成30年2月23日(金)午後1時30分~5時です。
体調に気をつけて!! 当日、お待ちしております。 市老連(^_^)

日 時:平成29年12月5日(火)☀午後1時30分~5時
場 所:大阪市立社会福祉センター 第1会議室 
講 師:社会福祉法人 四恩学園 事務局長 西田 和人氏
参加者:20名



2017年12月5日火曜日

災害時相互応援協定 住吉区・住之江区 第5回情報伝達訓練及び参集・設置訓練

12月4日(月)午後4時30分より、社会福祉法人ジー・ケー社会貢献会 グルメ杵屋社会貢献の家において、災害時相互応援協定 第5回住吉区・住之江区情報伝達訓練及び参集・設置訓練を開催いたしました。今回の訓練は大阪市危機管理室が企画してくださいました。

大規模な地震によっていくつかの施設が被災をし、利用者の受け入れ、救援物資、職員の派遣等の訓練を行いました。

事前に配布していた各施設の状況付与カードを訓練の当日の午後2時に開封し、グループ長から緊急連絡網を使って対策本部への参集要請の連絡後、午後4時半には会場となるグルメ杵屋社会貢献の家に参集していただきました。


防災アドバイザーの訓練説明の後、グループ長・副グループ長の指示により対策本部を設置するところからスタートしました。被害の情報を収集する班と応援施設から被災施設への支援の調整をする班に分かれました。
ホワイトボードや地図を使用して、被災情報を正確にわかりやすく整理し、被災者の受け入れ・搬送・支援物資の振り分けを迅速に判断しておられました。


訓練終了後の参加者のアンケートでは『ノンストップで行ったので、緊迫感があった』『本気の避難訓練が出来た。大体のイメージを付けることが出来た。』『要請内容を支援につなげる流れがつかめた』などの感想がありました。各施設が災害時のイメージをつかむ良い機会となったようです。反面『参集出来ていない施設の応援体制が未知数』など、今後に課題も残りました。




訓練を企画していただきました大阪市危機管理室の防災アドバイザーの皆さま、ありがとうございました。また1年を通じてご参加いただきました皆さま、本当にありがとうございました。


来年2月27日に市老連で防災シンポジウムを開催いたします。皆さまのご参加をお待ちしております。
市老連 v(^-^)v



日 時:平成29年12月4日(月) 午後4時半~6時半
場 所:グルメ杵屋社会貢献の家
参加者:加盟施設35名 行政・その他関係者7人

2017年12月1日金曜日

第3回 生野区フォローアップ研修会『実働訓練等』開催

平成29年11月30日(木)午後2時~ 特別養護老人ホーム 夢の箱 勝山の施設にて開催致しました。

今回もKZ総合防災企画代表の黒田氏から防災・フォローアップ研修会の目的などについてご講義いただきました。


大阪でも大雨☂による「洪水警報」が発表されるなど身近におこりうる災害に対しての防災を日々意識をしていかなくてはと感じました。

3グループに分かれて、状況付与票に沿ってグループ長を中心に話合い対処し、各グループ長に発表して頂きました。












次は全員で応援要請に沿って実働訓練を行いました。グループ長を決め応援要請に一つ一つ手際よく決めることができました。












最後に黒田代表より今回でフォローアップ研修会は終了となりましたが、これで終わることなく地域などで行われる防災訓練などにも参加していってほしいとおしゃっておられました。また、生野区の市老連加盟施設で来年はどうするかとの話合いで来年11月に集まると決まりました。(グループ長から連絡があります)












🌟防災シンポジウム
平成30年2月27日(火)午後2時30分~5時
大阪市立社会福祉センター 第1会議室にて開催いたします。
たくさんのご参加をお待ちいたしております。
ご案内は12月下旬を予定しております。
市老連 (^_^)

日 時:平成29年11月30日(木)☁午後2時~4時
場 所:特別養護老人ホーム 夢の箱 勝山
講 師:KZ総合防災企画 黒田和伸 氏  アシスタント 遠藤 氏
参加者:15名(行政:1名・事務局2名)