2019年6月26日水曜日

特別養護老人ホームへの緊急入所あっせん研修会開催

令和元年6月26日(水)地域包括・ブランチの職員の方々を対象に、特別養護老人ホームへの緊急入所あっせん研修会を開催いたしました。


第1部は、市老連業務執行理事・新田正尚氏から、事業の概要・内容・利用に際してのポイント等の説明していただきました。この他に、認知症高齢者緊急ショートステイ事業・特例入所判定委員会の事業説明もしていただきました。








第2部は、沖田裕子氏より「緊急入所あっせん事例から」と題し、事例を交えてわかりやすく具体的にお話いただきました。


緊急入所あっせん事業の利用について
まず、地域包括支援センターから市老連事務局に連絡いただき、必要な情報や資料を事務局にご提出いただきます。「事前ヒヤリング」開催後「緊急入所判定委員会」を経て、特養への入所あっせんへと進めていきます。
事前ヒヤリングの申込みだけでも、スーパーバイザーから専門相談・アドバイスを得られます。支援につなげていただければ幸いです。詳細についてお問い合わせ等は、市老連事務局までご連絡ください。

【参加者の方からの感想】
「わかりやすかった」「相談してみようと思いました」「最後の手段として緊急入所あっせんがあると思うと、利用する・しないに関わらず心強いです」などのご意見をいただきました。
市老連 (^v^)

日 時:令和元年6月26日(水)AM10:00~12:00
場 所:大阪市立社会福祉センター 3F 第1会議室 
講 師:大阪市老人福祉施設連盟 業務執行理事 新田正尚 氏
       NPO法人 認知症の人とみんなのサポートセンター 代表 沖田裕子 氏


『ケアニン~あなたでよかった~』上映会&加藤忠相氏研修会『感情に働きかける介護・ケアニン』開催

6月25日(火)午後1時30分から、雇用対策委員会『ケアニン~あなたでよかった~』上映会&加藤忠相氏(研修会)『感情に働きかける介護・ケアニン』を開催いたしました。

まず初めに雇用対策委員会 北野理事より開会の挨拶をいただきました。



その後、映画『ケアニン~あなたでよかった~』の上映を行いました。
映画上映後、『ケアニン~あなたでよかった~』のモデルとなった施設の代表 加藤忠相氏にご講演いただきました。


神奈川県藤沢市にある介護施設『あおいけあ』。こちらの施設の代表が加藤忠相氏です。


加藤代表

『あおいけあ』を訪れた人はよく「誰がスタッフで誰が利用者かよく分からない」と仰るそうです。そんな『あおいけあ』での人々の暮らしをスライド写真を見ながらお話ししてくださいました。実は映画のあの場面はこのご利用者様がモデルになっています、などというお話しもしてくださり、映画に負けず感動的なお話しでした。
マニュアルもなく、あまりにも自由すぎるようにさえ思える『あおいけあ』の生活。
「誰が責任を取るの?」
「僕ですよ。」
と言う代表のお言葉がとても印象に残りました。

「ケアに悩んでいる時に、これで良いんだと感じられるお話しでした。」
「こんなに自分の仕事に近くて明日からへの気持ちが変わる内容だとは思いませんでした。」など、参加者アンケートではたくさんの感想をいただきました。




加藤代表、参加者の皆様、ありがとうございました。
市老連 v(^-^)v


日時:令和元年6月25日(火)午後1時30分~5時
場所:大阪市立社会福祉センター 第1会議室
講師:株式会社あおいけあ 代表取締役 加藤忠相氏


新人職員対象介護技術研修会(1日目)

令和元年6月21日(金)大阪コミュニティワーカー専門学校において、新人職員対象介護技術研修会(1日目)を開催いたしました。

まず初めに、大阪コミュニティワーカー専門学校 野村副校長より、専門学校を利用するにあたっての注意事項等をお話しいただき、その後、市老連 雇用対策委員会 政田理事より開会のご挨拶をいただきました。
 

淺野先生
1限目は「福祉施設における接遇」について、公益社団法人 大阪介護福祉士会 会長 淺野幸子 氏にご講義いただきました。
淺野氏は日本語学校の講師もしておられることから、接遇マナー5原則などに加え、最近増えている外国人スタッフに対して大阪弁では意味が通じないことがあるので、標準語を知っておくことも大切だとお話ししていただきました。例えば「カッターシャツ」、普段何気なく使っている方が多いかと思いますが、これは大阪弁なのだそうです。


藤井先生
2限目は「緊急時の対応」について、大阪コミュニティワーカー専門学校 講師 藤井千賀子 氏にご講義いただきました。
体調急変の予兆は、元気がある・なし、食事量の変化、飲み込みの様子など人によっていろいろあります。普段からご利用者様をただ眺めるのでなく、観察する目を持つことの大切さを教えていただきました。




福住先生と参加者
3限目は「移乗介助」について、大阪コミュニティワーカー専門学校 講師 福住潮路 氏にボディメカニクスの原則についてお話ししていただいた後、実際にベッドにリネンを張り、利用者様役として交代でベッドに横になり、テコの原理やトルクの原理を利用した体の向きの変え方などを学びました。
このベッドには寝たくない、と指摘されたベッド。
シーツがシワシワです。







ご参加いただいた新人職員のみなさま、ありがとうございました。
7月12日に第2日目の研修会を予定しています。次回もそろってご参加いただきますよう、お待ちしております。
市老連 v(^-^)v

会 場:大阪コミュニティワーカー専門学校
日 時:令和元年6月21日(金)午前10時~午後4時
参加者:23名


2019年6月25日火曜日

令和元年度 第1回 フォローアップ研修会 開催

2019年6月18日に発生した、山形県沖地震で被害を受けられた皆さまに心からお見舞い申し上げます。一日も早い復旧をお祈り申し上げます。

令和元年6月20日(木)午後2時から 大阪市立社会福祉センター 第1会議室にて、
令和元年度 第1回 フォローアップ研修会 住吉・住之江区、淀川・西淀川区の4区合同で開催いたしました。

★事務局 松下よりフォローアップ研修会の目的について映像を交えて説明をさせていただきました。

今年度のフォローアップ研修会は平成29年度に災害時相互応援協定を実施した4区で再確認のための研修会を3回にわたり実施いたします。第1回目は4区合同で、2回目、3回目はブロックごとに開催致します。


講師には第1回・第2回にKZ総合防災企画 黒田代表にご登壇いただきます。

まず最初に、平成29年度の災害時相互応援協定等の確認
・災害時相互応援協定書
・災害時相互応援活動マニュアル

次に、区ごとに分かれて、状況付与票を基に災害対策本部をたて訓練をしました。






















最後に区ごとに分かれて、大阪府北部地震や台風21号を経験して
・教訓となる事項
・今後の取り組み方向(施設・区・グループ単位)
を話し合って頂き、代表者に発表していただきました。台風21号では色々な被害に遭われた経験などがたくさん発表されました。
こうした災害などがいつ起こっても慌てず対処できるよう訓練を活かせていければと思います。

令和元年・令和2年度グループ長・副グループ長

淀川区 :グループ長  博愛の園
     副グループ長 コモンズ三国
西淀川区:グループ長  西淀川 
     副グループ長(参加施設少なく
            決定できず)
住吉区 :グループ長  ウェルネスあびこ
    副グループ長 アップリケア・ホーム
住之江区:グループ長  いわき園
     副グループ長 南港北地域在宅SSきのみ





第2回 開催日・場所

★ 淀川・西淀川区ブロック
令和元年10月7日(月)PM2時~4時
特別養護老人ホーム 博愛の園

住吉・住之江区ブロック
令和元年9月11日(水)PM3時~5時
ふれ愛の館しおん







開催案内は追って送らせていただきます。出欠のご返信を必ずいただけますよう
お願い致します。
みなさまのご参加をお待ちいたしております。
市老連(^_^)

日時:令和元年6月20日(木)☀午後2時~4時
場所:大阪市立社会福センター 第1会議室
講師:KZ総合防災企画 代表 黒田和伸氏 遠藤氏
参加者
住吉区    17名  
住之江区   10名
淀川区   4名
西淀川区  1名
行政     7名




2019年6月18日火曜日

第1回特別養護老人ホーム 生活相談員学習会 開催

6月17日(月)午後2時より、大阪市立社会福祉センター第1会議室にて、第1回特別養護老人ホーム 生活相談員学習会を開催いたしました。

中尾代表


株式会社everride 代表取締役 中尾隼人氏にご登壇いただき、『‟正しい準備”さえすれば、苦手な営業が楽しくなる~営業の正しい手順を知って準備をする~』をテーマにご講義いただきました。





『営業が苦手な相談員でもどんどん集客できるようになる営業研修の専門家』である中尾先生は、社会人になって営業の仕事をやり始めた頃、「大人になりなさい」ということをよく言われたそうですが、その言葉をずっと疑問に思っていたそうです。




そこから試行錯誤を重ね、自分の信念を曲げない営業の仕方を見出されたとのことで、話される内容に重みを感じました。




参加者のアンケートでは「考えたことのなかったところに着目していた。」「興味深い内容であっという間でした。自分や施設の強みが思い知らされ、よかったです。」などの感想をいただきました。






次回は令和元年8月19日(月)『相手に響くオープニングトーク』は簡単な4ステップで作れる~開口一番何を話せば良いか?を解決する~ をテーマに開催いたします。
次回もご参加いただきますよう、お待ちしております。
市老連 v(^-^)v




日 時:令和元年6月17日(月)午後2時~5時
場 所:大阪市立社会福祉センター 第1会議室
講 師:株式会社everride 代表取締役 中尾隼人氏
参加者:28名

2019年6月14日金曜日

採用力UP研修会 開催

6月12日(水)午後2時から、雇用対策委員会 『採用力UP研修会 同業職種との差を埋めるべく具体的戦略』を開催いたしました。

講師に市老連でも何度か上映会を開催している映画『ケアニン』のプロデューサーであり、株式会社ワンダーラボラトリー 代表取締役の山国秀幸氏をお迎えしました。映画『ケアニン』や現在公開中の映画『ピア』についての説明、映画の目的や人に読んでもらいやすいチラシの作り方などをご説明していただきました。

山国代表
また、山国代表がリクルートに在職していた頃に経験した採用に関するお話しもしていただきました。採用・広報担当者は「常にみられている」という認識を持たなければならないと仰っておられたのが、印象的でした。




最後に市老連の仲谷理事より、山国代表へお礼の言葉をいただきました。




参加者のみなさんからは、『2時間が短く感じました。』『実体験を交えて伝えて頂いたのでとても分かりやすかったです。』『コピーの工夫で印象が全く変わるのがおもしろかった。』などの感想をいただきました。

山国代表、参加者の皆さま、ありがとうございました!
市老連 v(^-^)v


日時:令和元年6月12日(水)午後2時~4時
場所:大阪市立社会福祉センター 第1会議室
講師:株式会社ワンダーラボラトリー 代表取締役 山国秀幸氏

2019年6月10日月曜日

デイサービス連絡協議会 施設長・管理者会 離職防止研修会 開催

6月6日(木)午後2時からデイサービス連絡協議会 施設長・管理者会 研修会を開催いたしました。


デイサービス連絡協議会の松本理事、政田理事の挨拶の後、松本理事より間近に迫ったG20で気をつけること、令和元年度 事業計画、令和2年度大阪市 制度・政策及び予算の要望事項として集まった意見について、順番にお話がありました。









その後、株式会社ケア・ビューティフル 代表取締役 山本陽子氏にご登壇いただき、『離職防止研修会~職員が安心できる職場作り~』を開催いたしました。


山本陽子氏


研修会では人が育ち定着する職場とそうでない職場の違い、人が育ち定着する職場づくりのために必要なことなどをお話いただきました。途中、事前に参加者からいただいていた質問に対して答えてくださるコーナーもありました。

参加者のアンケートでは、「実践に基づいた事例が多く参考になった」「人を育てるということの大切さを改めて教えて頂きました」「事前アンケートの共感できる内容や、先生が現場のことを理解された視点を持っておられ、あっという間の時間だった」などの感想をいただきました。





実は講師の山本氏と松本理事はかつての上司と部下の関係だそうで、今回は離職防止の研修会でしたが、講師の山本氏は介護現場から羽ばたきたくなった時に門出として送り出してくれた松本理事や施設に感謝しているとも仰っていました。そしてそれから数十年たってなおご縁があり、同じ場で仕事が出来ることにも感謝しておられました。

ご縁があって同じ職場に来た者同士、山本講師と松本理事のように末永くご縁が続くことを願って、今回の研修会がその一助になりますように。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
市老連 v(^-^)v



日時:令和元年6月6日(木)午後2時~4時30分
場所:大阪市立社会福祉センター 第1会議室
研修会講師:株式会社ケア・ビューティフル 代表取締役 山本陽子氏

2019年6月6日木曜日

災害時相互応援協定 合同説明会 開催

6月5日(水)午後2時より、大阪市立社会福祉センター 第1会議室において、災害時相互応援協定 北区・西区・福島区、阿倍野区・東住吉区合同説明会を開催いたしました。



最初に市老連の多田理事より開会のご挨拶をいただきました。

次に事務局から災害時相互応援協定の始まりの経緯や事業の説明があり、続いて東日本大震災時の様子を3分にまとめた映像を見ました。



その後、KZ総合防災企画代表の黒田氏より、災害時相互応援協定の基礎的な概要と図上訓練・実働訓練、一年間の活動計画を詳細に説明して頂きました。




今年度災害時相互応援協定の訓練を行う5区については、大阪市内でも特に木造の古い建物がたくさんある地域だと認識することが大切だということ、災害に遭った後は早い復旧が必要だということ、施設が入っている保険の内容を確認しておくことの大切さなどもお話しいただきました。

その後、区毎にグループ長、副グループ長を決めました。グループ長を決定するにあたっては、参加者同士が名刺交換を行ったりして、同じ区の人同士なごやかに話し合っておられました。





グループ長
北 区 :特別養護老人ホーム 藤ミレニアム
西 区 :特別養護老人ホーム 江之子島コスモス苑
福島区 :特別養護老人ホーム 福島ともしび苑
阿倍野区:特別養護老人ホーム いくとく
東住吉区:特別養護老人ホーム あっとほうむ

グループ長施設様、参加施設様、一年間どうぞよろしくお願いいたします。



日 時:令和元年6月5日(水)午後2時から4時
場 所:大阪市立社会福祉センター 第1会議室
講 師:KZ総合防災企画 代表 黒田和伸氏
参加者:加盟施設 26名 行政関係者 7名

2019年6月5日水曜日

令和元年度 第1回 介護主任学習会開催

令和元年6月4日(火)午後1時30分から大阪市立社会福祉センターにて 令和元年度 第1回 介護主任学習会を開催いたしました。

今年度も講師に社会福祉法人 四恩学園 事務局長 西田 和人氏にご登壇いただきました。
★タイトル:認知症介護と理念の再構築と具体化



まず最初に西田講師の自施設、四恩学園の精神・理念についても紹介されました。

1グループ5名で自己紹介をしてから、第1回目のテーマに沿って講義をされました。
【今日のテーマ】
・『今』を考える
・『認知症ケア』の事
・これからの私たちの仕事












グループワーク (自分が認知症だとして)
したい事・してほしい事・されたくない事などを個々で出し合って付箋に書きだして
分類ごとに分けてみる。そして自分達の理念を掲げ、施設名の名前の由来などグループごとに発表しました。
1班:未定     ライフワークを大切にして自由で笑顔の溢れる環境を提供します。
2班:フリーダム荘 1人1人の個性・想いを尊重します。心を満たす医療福祉の実現
3班:みらい    Love&Life Rough
4班:叶      あなたのニーズ聞きます。共にかなえましょう。























みなさん真剣に考えて人に寄り添ったステキな施設が完成しました!!


    
    【みなさんからの声】
♥理念に基づいたケアに今までにない興味をもった。
♥福祉の歴史的背景を加え、現在必要とされる介護とは何かを学ぶことができた。
♥理念の再構築に関しては初めてで勉強になりました。BS法は自施設でも試してみたいと感じました。





次回の学習会は8月8日(木)午後1時30分からです。
お待ちいたしております。市老連(^_^)

日 時:令和元年6月4日(火)☀ 午後1時30分~5時
場 所:大阪市立社会福祉センター 第1会議室
講 師:社会福祉法人 四恩学園 事務局長 西田 和人氏
参加者:20名(1名欠席)