~2013年6月11日(火) 認知症ケア研修会 【基礎編】~
8時間という長丁場の研修でしたが、86名もの多くの方にご参加いただきました。

認知症の正しい
知識を深め、
いろいろな視点から、認知症の方の
「その人らしさ」
と真摯に向き合う
ことの大切さを、
実感できた研修会に
なったのではないかと思います。

日々の業務に追われてのお忙しい毎日だとは思いますが、この研修での気づきが、利用者の方はもちろん、スタッフの方々の笑顔につながれば、うれしく思います。
秋に【応用編】の研修会も開催します。
多くのご参加お待ちしています。市老連(^^)!
日 時 : 2013年6月11日(木)9:30~17:00
場 所 : 大阪市社会福祉センター301号室
講 師 : 住吉区東地域包括支援センター長 西田和人氏8時間という長丁場の研修でしたが、86名もの多くの方にご参加いただきました。
知識を深め、
いろいろな視点から、認知症の方の
「その人らしさ」
と真摯に向き合う
ことの大切さを、
なったのではないかと思います。
日々の業務に追われてのお忙しい毎日だとは思いますが、この研修での気づきが、利用者の方はもちろん、スタッフの方々の笑顔につながれば、うれしく思います。
秋に【応用編】の研修会も開催します。
多くのご参加お待ちしています。市老連(^^)!
日 時 : 2013年6月11日(木)9:30~17:00
場 所 : 大阪市社会福祉センター301号室
弘済院家族の会 和崎光子氏
特養白寿苑 看護師 山内恵美氏
京都まちづくり 口元気塾 塾長 金子みどり氏
(講壇順)
参加者: 86名