令和7年3月21日(金)🌞午後2時~ 大阪市立社会福祉センター 第1会議室にて 令和6年度
特養全職種(生活相談員・栄養士・ケアマネ・介護主任学習会)の取り組み発表会を開催致しました。各学習会から代表者(優秀賞)2名づつ発表していただきました。
特養全職種(生活相談員・栄養士・ケアマネ・介護主任学習会)の取り組み発表会を開催致しました。各学習会から代表者(優秀賞)2名づつ発表していただきました。
今年度ははじめに実践連続研修会から『動き出しは本人から』の代表事例を2施設から発表していただきました。
今年度もコメンテーターには社会福祉法人四恩学園 事務局長 西田和人氏・白寿苑 看護担当課長 山内恵美氏にご登壇いただきました。

②特別養護老人ホーム こうのとり
【生活相談員発表者】
①特別養護老人ホーム 四天王寺紅生園②まちかどホームすずらん
【栄養士発表者】
①生江特別養護老人ホーム 白寿荘
②地域密着型特養ふれ愛の館しおん
【介護主任発表者】
①特別養護老人ホーム ガーデン天使
②特別養護老人ホーム 山愛
【ケアマネ発表者】
①グルメ杵屋社会貢献の家
②泉尾特別養護老人ホーム第二大正園
参加者全員でグループワークをして2グループに感想などお話していただきました。
最後に表彰式を開催、記念撮影をして令和6年度の全職種 特養学習会 取り組み発表会を終了致しました。
〝おめでとうございます!!〟
令和6年度の学習会にご参加いただき、また、発表会にご参加いただきありがとうございました。令和7年度の学習会もどうぞよろしくお願いいたします。
市老連(^^)v
日 時:令和7年3月21日(金)🌞午後2時〜5時
場 所:大阪市立社会福祉センター 3階 第1会議室
コメンテーター:社会福祉法人四恩学園 事務局長 西田和人氏
白寿苑 看護担当課長 山内恵美氏
参加者:46名(学習会)・3名(実践連続研修会)・9名(一般参加者)・事務局 3名
参加者:46名(学習会)・3名(実践連続研修会)・9名(一般参加者)・事務局 3名