🎉「デイサービス介護技術研修会」🎊
in 特別養護老人ホーム ジュネス
で開催致しました‼
㈱Start movement 大堀具視講師を招いて、
「動き出しは本人からの介護実践」
利用者の思いに気づく、力を活かす
~当たり前のことを、当たり前に実践しよう❗~
📝デイサービス委員会での学び🔍
🍀何より大切なこと.....本人に選択肢のあるコミュニケーション
尋ねる・伺う
伺う(尋ねるの謙譲語)
伺う(尋ねるの謙譲語)
主役は本人
伺うという私たちの姿勢はなぜ必要なのでしょうか?
例えば...皆さん、買い物で...美容室で...レストランでは、まず最初に店員が伺って
いますよね?同じ様に介護現場でも、伺うがあっても良いと思うのです✨
動き出しをする前に、尋ねる・伺う 皆さんは出来ていますか?
始めてみませんか?きっと...昨日とは違うケアになると思います👍
🔔研修会を受講されたご参加の皆さまのお声🔔
◇「動き出しは本人から」という当たり前の事が出来ているのか?という大事な振り
返りの時間がもてました。
◇「伺う」「知ろうとする」の大切さをとても感じました。
◇これからの自分の介助、回りのスタッフの介助にアドバイスしていきたいと感じた。
実際の映像でご利用者様が体を起こした瞬間を見た時は感動した。他のスタッフに
も伝えていきたい。
💡研修にご参加の皆さま、アンケートのご協力ありがとうございました💡
市老連(^_-)-☆
日 時:令和7年7月3日(木) 午後2時~午後5時
場 所:特別養護老人ホーム ジュネス
講 師:㈱ Start movement 大堀具視 氏
講 師:㈱ Start movement 大堀具視 氏
参加者:14名