前半では、パワーポイントを使って、「ひもときシート」の概要について詳しい説明がありました。
後半では、事例を基に「ひもときシート」を用いて、個人ワークとグループワークを行いました。Step1からStep3までのプロセスの各段階で西田講師からの解説を交えながら、個人ワークを基にグループで話し合い、意見交換をしました。代表の方には発表をしていただきました。
今回の学習会で学んだ「ひもときシート」の手法を自施設に持ち帰り、認知症ケアに活用していただければと思います。
学習会終了後には、参加者の皆さんに会場の後片付けをお手伝いいただき、ありがとうございました。次回の学習会は11月22日(火)です。どうぞよろしくお願いいたします。
市老連 v(^-^)v
日時:平成28年9月13日(火)午後1時30分から5時
場所:大阪市立社会福祉センター 第1会議室
講師:社会福祉法人 四恩学園 ふれ愛の館しおん
高齢者事業総合施設長 西田 和人氏
参加者:18名