令和7年8月1日(金)🌞午後1時~5時 第1回介護主任・生活相談員合同学習会を大阪市立社会福祉センター第1会議室にて開催致しました。
事業理念の具体化 ~ケアの振り返りを通して~
★本日のテーマ
①『企業理念』を考える
②『介護の価値とは』
③ これからの私たちの仕事
今年度も講師には第1回から第4回まで四恩学園事務局長 西田和人氏にご登壇いただきます。
6グループに分かれて個人ワーク・グループワークを行ないました。
各グループで司会・発表者を決めて進めて行きました。

🌼参加者の皆さんから🎤<とても良かった>
*理念の話しを元に色々な視点・考え方・立場による違いなど非常に分かりやすかった。
*理念の話しを元に色々な視点・考え方・立場による違いなど非常に分かりやすかった。
*自分の事業所の理念を改めて理解する機会になりました。また、副主任という立場で現場のことを考えられて良かったです。
*理念を紐解いていく研修というのがとても良かった。自施設の理念に対してここまで考えたことは今までなったかもしれない。とても考えさせられた内容でした。
*自身の法人理念について深く考えることができた。他の法人理念を聞くことができ、新たな介護の想いができた。
*理念について考える時間は普段なかなかないので、しっかり考えることができた。
*理念について学習することが、今まで無かったので分かりやすく良かった。
他たくさんのご意見をいただきました。
ありがとうございました。市老連(^_^)v
★次回、介護主任学習会 第2回 令和7年9月4日(木)午後1時~5時 です。
生活相談員学習会 第2回 令和7年8月29日(金) 午後2時~5時 です。
よろしくお願い致します。
日 時:令和7年8月1日(金)🌞午後1時〜5時
場 所:大阪市立社会福祉センター 第1会議室
講 師:社会福祉法人四恩学園 事務局長 西田和人氏
参加者:介護主任:20名(1名欠席)・生活相談員:10名・事務局 2名
参加者:介護主任:20名(1名欠席)・生活相談員:10名・事務局 2名