「チーム全体での情報の共有の仕方や、利用者目線での表記など、よりチームとして機能していく為の方法を研修を通して学んでいきたい」
「尊厳に基づいたケアを実践できる、特に認知症の利用者への適切な支援の提供ができ、認知症ケアの質の向上を目指したい」と、皆さんのモチベーションの高さが伝わってきます。
次回はH26年2月6日、7日です。
是非、価値ある3日間になるよう、事務局もお手伝いさせて頂きたいと思います。市老連(^^)!
日時:平成25年12月5日(木) 午前10時~16時30分
会場:大阪市社会福祉研修・情報センター 会議室1
講師:認知症の人とみんなのサポートセンター代表 沖田 裕子氏
参加:28名