令和6年11月11日(月)🌞午後2時~4時 大阪市立社会福祉センター第1会議室にて 第4回 栄養士学習会を開催致しました。
今回も講師には特別養護老人ホームなごみ 施設長 福留千佳氏にご講義頂きました。
★今回のテーマ
栄養士が提案する『備蓄食を使った食事提供訓練』等、作成されたBCPをもとに訓練するための具体的な取り組み計画
『これまでの研修の振り返りと課題について』
ワーク②
『現状を振り返り、課題を考えよう』
ワーク③
『目的は決まっています!自施設での目標を設定しよう』

最後に訓練の様子のDVDを視聴しました。
参加者の皆さんから🎤<とても良かった>
*他施設と情報交換ができた。
*漠然としていたことが明確に目標として定めることができました。
*BCPの取り組みを改めて考えることができました。
*振り返りのDVDを見て実際に訓練を行うとどのような課題があるか分かって良かった。
*具体的にどう動いていけば良いのかよくわかっていなかったので、現状を1つずつ整理して 目的と課題が見つかったので良かった。
*映像やグループワークで声を出して共有する場があって良かった。
*他施設と情報交換ができた。
*漠然としていたことが明確に目標として定めることができました。
*BCPの取り組みを改めて考えることができました。
*振り返りのDVDを見て実際に訓練を行うとどのような課題があるか分かって良かった。
*具体的にどう動いていけば良いのかよくわかっていなかったので、現状を1つずつ整理して 目的と課題が見つかったので良かった。
*映像やグループワークで声を出して共有する場があって良かった。
他たくさんの感想をいただきました。
次回、取り組み発表会は令和7年1月30日(木)午後2時から5時大阪市立社会福祉センター 第1会議室です。終了後、交流会です。市老連(^^)v
日 時:令和6年11月11日(月)🌞午後2時〜4時
場 所:大阪市立社会福祉センター 第1会議室講 師:特別養護老人ホームなごみ 施設長 福留千佳氏
参加者:15名(欠席2名)・事務局 2名
場 所:大阪市立社会福祉センター 第1会議室
参加者:15名(欠席2名)・事務局 2名