【施設編④】令和6年11月1日(金)午後2時~5時 大阪市立社会福祉センター第1会議室にて開催致しました。
★安否確認訓練・対策本部設置・運営訓練等を実施しました。
研修会前には市老連 賛助会員の『株式会社 タケックス・ラボ』様より商品のご紹介があり、参加者のみなさまへは試供品のご提供がありました。
最初に市老連 防災対策委員会 多田委員長より開催のご挨拶がありました。
今回も講師にはKZ総合防災企画 黒田代表に講義と訓練を実施していただきました。
★水害想定のシミュレーション訓練
各施設の平面図を準備して行いました。★安否確認訓練
参加者の声🎤
*水害の訓練内容が把握できた。
*まだまだ知らない事、気づいていない所、修正しないといけない場所が分かった。
*実際にグループワークがあり、理解しやすかった。
*他施設との意見交換は良い刺激になりました。
*他施設との情報交換も有意義だった。
*実際の訓練のイメージができた。
などたくさんのご感想をいただきました。
*水害の訓練内容が把握できた。
*まだまだ知らない事、気づいていない所、修正しないといけない場所が分かった。
*実際にグループワークがあり、理解しやすかった。
*他施設との意見交換は良い刺激になりました。
*他施設との情報交換も有意義だった。
*実際の訓練のイメージができた。
などたくさんのご感想をいただきました。
次回、施設編⑤と在宅編⑤は合同研修会です。
令和7年1月15日(水)午後2時~5時 大阪市立社会福祉センター第1会議室
日 時 :令和6年11月1日(金)☂午後2時~5時
場 所 :大阪市立社会福祉センター 第1会議室
講 師 :KZ総合防災企画 代表 黒田和伸氏 ・ アシスタント 遠藤氏
参加者 :43名・多田理事・田中理事・事務局 2名
【在宅編④】令和6年11月13日(水)午後2時~5時 大阪市立社会福祉センター第1会議室にて開催致しました。
★安否確認訓練・情報訓練、本部設置・運営訓練、施設等内連携訓練を実施しました。
研修会前には市老連 賛助会員の『株式会社 タケックス・ラボ』様より商品のご紹介があり、参加者のみなさまへは試供品のご提供がありました。
続いて、市老連 防災対策委員会 岡田委員(理事)に司会進行を務めていただきました。
★水害想定のシミュレーション訓練の体験
各施設の平面図を準備して行いました。★シミュレーション訓練と連動した安否確認訓練
*いつもですが、今後何をしていけばよいか、どのように考えればよいかが分かるので助かります。
*資料の内容が量・質共に豊か。各実施日の内容との関連性も意識されている。
*まだまだ抜けていた視点があり参考になった。
*復習になった。(同じ内容もあったが。)
*まずは訓練、何においても実際にやってみないといけないこと『だいたいこうです』は絶対ダメだと反省しています。細かくきっちりと計画を立てていかないといけないと実感しました。
などたくさんのご感想をいただきました。
いよいよ次回は最終回、在宅編⑤と施設編⑤は合同研修会です。
令和7年1月15日(水)午後2時~5時 大阪市立社会福祉センター第1会議室
日 時 :令和6年11月13日(水)⛅午後2時~5時
場 所 :大阪市立社会福祉センター 第1会議室
講 師 :KZ総合防災企画 代表 黒田和伸氏 ・ アシスタント 遠藤氏
参加者 :20名・岡田理事・田中理事・事務局 1名