令和7年9月4日(木)🌞午後1時~5時 第2回 介護主任学習会を大阪市立社会福祉センター 第1会議室にて開催致しました。
今回も講師には第1回~第4回まで四恩学園事務局長 西田和人氏にご登壇いただいています。
人材育成とコミュニケーション
★本日のゴール
①自分のリーダーシップスタイルを知る
②発揮すべき場面を理解する
③ 明日からの行動に結びつける
グループワークを中心に講義を進めて、グループの代表者に発表していただきました。
参加者の皆さんから🎤<とても良かった>
・リーダーシップの大切さを学びました。
★リーダーシップタイプスタイルを診断
自分のリーダーシップスタイルを知る:チェック項目がありA~Dで、もっとも✔が多いところが自分のタイプになります。(簡易診断のため必ずしも今回の結果が正しいとは限りません。)
B:ボス型(行動的・判断が早い・強い主張)
C:調和型(協調的・人間関係を重視)
D:ひらめき型(直感的・表情豊か・新しい発想)
参加者の皆さんから🎤<とても良かった>
・リーダーシップの大切さを学びました。
・分かりやすくて、時間が過ぎるのが早かった。
・リーダーとしての対応の仕方やなり方など詳しく知る事ができた。
・育成の機会を与えることの重要性に気づけた。
・主任としてのリーダーシップの取り方や必要性を考えることができました。
・講師の先生の話しがとにかく良いと思います。理由は全てそれにつきました。
・グループワークで他の方の意見が聞けて勉強になりました。
・課題が明確になった。働きやすい良い施設にしたい。
・知らない事ばかりですごく良かったです。
・リーダー同士で話ができたこと。
・リーダーとしてのアプローチの仕方を学べた。
他、たくさんのご感想をいただきました。
次回は11月14日(金)午後1時~5時大阪市立社会福祉センター第1会議室にて開催致します。
市老連(^_^)v
日 時:令和7年9月4日(金)🌞午後1時〜5時
場 所:大阪市立社会福祉センター 3階 第1会議室
講 師:社会福祉法人四恩学園 事務局長 西田和人氏
参加者:20名・事務局 1名
参加者:20名・事務局 1名