看護師学習会開催
オリエンテーション・自己紹介/『施設看護師の役割について』/『理想とするケアの体制』の内容での学習会!
理想とするケア体制(自分が80歳、90歳になった時に受けたいケア)をグループワークで話し合いました!!班が4名と少ない人数なので全員が意見を出しあえたのではないかと思います。
その他にも、「私たち看護師に望むことはどんなこと?」や「高齢者施設で私たちに期待される専門性とは」などのお話をして頂きました。
参加者アンケートより
『先生のお話に引き付けられ、とても集中して聞くことができました』
『同じ施設ケアを提供する看護師として共有できる思いや、違う職場での看護師としてのやり方を知ることができて良かった』
『自分の意見だけでは視野がせまいので、色々な看護師の色々な意見が聞けて良かった。前向きに施設看護師として頑張っていきたいと思いました』などの意見もいただきました。
3時間の学習会でしたが、施設看護師という同じ立場での悩みの共有や、意見交換をしていただけたのではと思っています。
学習会終了後、会場の外で連絡先の交換をしている参加者さん発見!横のつながりを持っていただければと思っているので、おっっ!(嬉しい)他にも帰られる時に「良いつながりが持てました」と声をかけていただきました!!!市老連 v(^-^)v
講師:特別養護老人ホーム白寿苑 看護師 山内 恵美氏
会場:大阪市立社会福祉センター 303.304
時間:PM2:00-PM5:00
参加:28名