令和4年2月22日(火)☀午後2時~ Zoomにて取り組み発表会を開催致しました。
今年度は3組の発表者となりましたが1組の方のシステムの都合で映像のみでの参加となり、発表者は2名となりました。
コメンテーターには特別養護老人ホーム 白寿苑 看護担当課長 山内 恵美氏にご登壇いただきました。
山内先生 |
取り組み発表後に山内先生から感想・質問・アドバイスをいただきました。
☆テーマ 『ICFの考え方を参考にして認知症ケアの取り組みについて』
✨~『Oさん』らしさって?~
✨~安楽に穏やかな生活をめざして~
日々のお忙しい業務の中、多職種と連携をとられて取り組まれ、発表していただきありがとうございました。
✿アンケートから(取り組みについて、どんな点に苦労されましたか?また、課題に取り組んで学べた事は?)
*取り組みに職員が協力的で、利用者さんが変化していくのが嬉しかったです。
*不穏があればすぐに薬に頼るところがある中でリハビリ、好きなことをする事で楽しく過ごすことができないかと考えました。しかしなかなか楽しい時間はすぐに終わってしまって不安が勝ってしまう事の繰り返しでした。けれど少しずつ変化があり、手引き歩行ができるようになり毎日の関わりで色んな変化があることを学びました。
*不穏があればすぐに薬に頼るところがある中でリハビリ、好きなことをする事で楽しく過ごすことができないかと考えました。しかしなかなか楽しい時間はすぐに終わってしまって不安が勝ってしまう事の繰り返しでした。けれど少しずつ変化があり、手引き歩行ができるようになり毎日の関わりで色んな変化があることを学びました。
来年度もぜひご参加ください。
市老連(^^)v
日 時 :令和4年2月22日(火)☀午後2時~4時
配信場所:コメンテーター 白寿苑💻
受講場所:各自施設💻
コメンテーター:特別養護老人ホーム白寿苑 看護担当課長 山内 恵美氏
参加者 :4名 事務局2名